人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
育成

ビジネススキルとは?一覧や具体例・身につける方法を解説

ビジネススキルとは、仕事をするうえで必要なスキルのことを指します。ビジネススキルを高めることは、個人の成長に加えて組織の発展や生産性向上にもつながります。しかし、業務や役職によって求められるスキルは異なるため、主な種類や役職別に必要なスキルの把握が、成長や効果的な組織運営に重要です。

本記事では、ビジネススキルの種類と一覧、役職別に求められるスキルや高める方法を解説します。ビジネススキルの概要を知りたい方や、従業員のスキルを向上させたい人事担当者には、特に参考になる内容でしょう。

なお、従業員の強みやスキルを適切に活かす人材配置や人事異動の方法をまとめた資料を以下にご用意しております。この機会にぜひご覧ください。


【無料ダウンロード】適切な人事異動・配置をするための方法とは

ビジネススキルとは?

電話をかけるビジネスマン
ビジネススキルとは「仕事に不可欠な能力や知識の全般」を指した言葉です。

ビジネススキルの向上は、成長や業務効率の向上、良好な人間関係の構築、課題解決能力の強化など多くのメリットにつながります。例えば、高いコミュニケーション能力がある従業員は、円滑な業務やチーム運営を実現させるでしょう。

それぞれのスキルは、実務に加えて資格取得や社内研修、書籍などを通じて学ぶことが可能です。

なお、業務や役職によって必要とされるスキルは異なります。専門的な業務には特定の専門知識やスキル、管理者やリーダーには、リーダーシップやマネジメントスキルが求められるのです。

具体的なスキルの種類や一覧は、後ほど詳しく説明します。

ビジネススキルを向上させる重要性

スキルアップと書かれたスケッチブック
ビジネススキルを向上させることは、従業員個人のキャリアアップや成長はもちろん、企業の発展にも大きく貢献し、組織内にもプラスの影響を与えます。

ビジネススキルを高める具体的な影響を、企業側と従業員側に分けて見てみましょう。

企業側

企業側への主な影響やメリットは以下の通りです。
  • 生産性の向上
  • 人材育成の取り組みは求職者へのアピールにつながり、採用力が向上
  • 従業員のやりがいやモチベーションアップによる離職率の低下
従業員のビジネススキルが高まると、業務の処理能力が上がり生産性の向上が期待できます。企業側がスキルアップのための社内研修や資格取得支援などを実施すれば「この会社に入ればスキルが身につき、成長できそう」と、求職者にプラスの印象を与え、採用時のアピールにもつながるからです。

また、スムーズな業務や企業の発展は「会社に貢献できている」「がんばりが成果につながっている」などの従業員のやる気やモチベーションにもつながり、定着率の向上も見込まれます。

生産性を向上させたい方は、以下に具体的なアイデアや取り組み事例を解説していますので、あわせてご覧ください。

【関連記事:生産性向上とは?必要とされる背景や具体的な取り組み施策を解説!

従業員側

個人および従業員がビジネススキルを高める主な影響やメリットは、以下の通りです。
  • 昇進や昇格などにつながる
  • 業務の作業効率が高まる
  • 転職や独立など将来の選択肢が増える
  • 仕事への意欲やモチベーションが向上
従業員がビジネススキルを高めることで、作業の効率化や業績向上に大きな効果を発揮します。例えば交渉力が高い従業員は、顧客と自社の両者にメリットが見込める提案や、よい関係構築などが実現できるでしょう。

顧客との信頼を勝ち取りながらも、事業への目標達成や利益につながる取り組みが期待できます。結果として、業績や給与の向上などにつながるでしょう。結果が出ることで、成長を実感したり従業員の満足度やモチベーションを高めたりします。

なお、従業員が業務で成長を実感するメリットやモチベーション向上による影響、取り組み例は以下の記事をご覧ください。

【関連記事:成長実感とは?実感を高める5つのマネジメント法と効果とは?
【関連記事:モチベーションとは?やる気を引き出す動機づけ要因とモチベーションマネジメントの手法を解説

ビジネススキルの種類は?代表的な3つのスキル

ノートパソコンを操作するビジネスウーマン
ビジネススキルにはどのような種類があるのでしょうか。

アメリカの経済学者であるロバート・カッツ氏による「カッツ理論(カッツ・モデル)」では、組織の管理において求められるスキルを3つの階層に分類しています。
テクニカルスキル(業務遂行能力)業務を遂行するために必須となる専門的な知識や技術のこと。業務や職種によって求められるスキルは異なる。
ヒューマンスキル(対人関係力)スムーズで良好な対人関係を構築・維持する能力のこと。役職問わず必要なスキル。
コンセプチュアルスキル(概念化能力)物事の問題や本質を把握し見抜く能力のこと。役職が上がるほど求められるとされるスキル。
各種類別の具体的なスキルは、次の章で解説します。

ビジネススキル一覧【3種類に分けて紹介】

ビジネススキルの段ビジネススキルの段階のイメージ階のイメージ
ここからは、先述した3種類のビジネススキルの具体例を紹介します。具体的なスキルを知ることで、業務や役職別に求められる理由や必要な場面がイメージできるでしょう。

テクニカルスキルの具体例

業務に求められるテクニカルスキルは、企業や業界、職種によって異なります。より細かく分類すると以下の3つに分けられます。
  • 汎用スキル:業種や職種にかかわらず活用できる一般的なスキルのこと
  • 専門スキル:業種や職種に求められる専門的なスキルのこと
  • 特化スキル:専門スキルよりも、さらに高い知識や技術を要するスキルのこと
例えば営業職の場合、自社が扱う商品知識や提案力やクロージングなどの商談スキルが専門スキルに該当します。保有している人が少ない国家資格を所有する医者や士業などの知識や技術は、特化スキルです。

ここでは、汎用性の高いテクニカルスキルの例を紹介します。
テクニカルスキルの例特徴・具体例
情報収集力効率的かつ正確に情報を収集して分析するスキル

例:インターネットやSNSなどでリサーチし、業界や最新動向や顧客のニーズを把握して戦略を立てる
資料作成力情報をわかりやすく伝えるための資料作成スキル

例:商談のプレゼンテーションの際、商品の魅力が十分に伝わる構成とデザインでスライドを作成する
スケジュール管理力時間を効果的に管理し、業務を計画的にかつ円滑に進めるスキル

例:複数のプロジェクトの期限を管理し、それぞれを適切に進行させる
パソコンスキルパソコンを操作する基本的なスキル

例:データのファイル管理、メール送信、文書や表を作成する
なお、効果的なスケジュール管理のポイントは、以下の記事でも紹介しています。

【関連記事:スケジュール管理とは?重要性や管理する際のポイントを紹介

ヒューマンスキルの具体例

人間関係を構築し、円滑なコミュニケーションを取るスキルがヒューマンスキルです。具体的なスキルの例は以下の通りです。
ヒューマンスキルの例特徴・具体例
コミュニケーション力効果的に意思疎通をし、他者とよい関係を築くスキル

例:チームメンバーへとの会議で、さまざまなメンバーの立場や意見を自分の考えも伝えながら、スムーズに会議を進行させる
交渉・調整力(ネゴシエーション)交渉や話し合いにより、お互いの利益をふまえて最適な条件に調整するスキル

例:クライアントとの商談で価格や納期を交渉し、双方に最適な条件で契約を成立させる
リーダーシップ力(統率力)チームメンバーをまとめ、目標達成に導くスキル

例:プロジェクトリーダーとして、メンバーとコミュニケーションを取り士気を高め、効率的にタスクを分担する
コミュニケーション能力やリーダーシップについては、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。

【関連記事:コミュニケーション能力とは?高い人の特徴・鍛え方と採用時の見極め方
【関連記事:リーダーシップとは?マネジメントとの違いや求められる資質、見極めに使えるツールも紹介

コンセプチュアルスキルの具体例

物事の問題や本質を論理的・合理的に捉えて問題解決に導くコンセプチュアルスキルは、リーダーや管理職などの役割で特に必要になるとされています。具体的なスキルは以下の通りです。
コンセプチュアルスキルの例特徴・具体例
論理的思考(ロジカルシンキング)問題を論理的に捉えて合理的な解決策を導くスキル

例:会議の場で、主張と根拠を論理的に解説してメンバーを説得する
批判的思考(クリティカルシンキング)情報を批判的・多角的に捉えて、論理的に判断するスキル

例:新しいビジネスを検討する際に、そのリスクとメリットを公平に評価する
水平思考(ラテラルシンキング)常識や固定観念に捉われず、さまざま視点で創造的なアイデアを生み出すスキル

例:従来のビジネスモデルにとらわれず、新サービスや商品のアイデアを考案する
多面的視野多角的な視点から状況を分析し、さまざま施策や手段から問題解決に導くスキル

例:新製品の市場分析時に、既存の顧客調査に加えて、SNSや競合他社の分析、異なる業界の成功事例などを多角な視点から戦略を策定する
論理的思考の具体例や考え方は、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。

【関連記事:論理的思考とは?ビジネスで求められる理由や注意点、鍛え方まで解説

仕事で求められるビジネススキルの例【役職別】

電話をかける経営者
仕事で求められるビジネススキルは、役職によって異なります。ここでは、以下の役職別に必要とされるビジネススキルの例を紹介します。

役職に応じたスキルを把握することで、従業員への効果的な研修や育成などにも役立ち、効果的な組織の構築や事業の成功につながるでしょう。
  • 経営層(トップマネジメント)
  • 管理職(ミドルマネジメント)
  • 現場のリーダー職・一般職(ローワーマネジメント)

経営層(トップマネジメント)

経営層に求められるビジネススキルの例は、以下の通りです。主に経営の方針や戦略を決定するコンセプチュアルスキルが求められます。
  • 理念の策定能力:長期的な理念やビジョンを策定し、事業の方向性を定める能力
  • 決断力:重要な意思決定を迅速かつ効果的に行う能力
  • ストレス耐性:ストレスやプレッシャーに耐える力
  • ステークホルダーマネジメント:投資家、顧客、従業員などの関係を構築し、円滑にする能力
経営層や管理職に欠かせないマネジメントの具体的な内容や向いている人の特徴は、以下の記事で詳しく解説しています。

【関連記事:マネジメントとは?意味や業務内容、求められるスキル、向いている人の特徴を紹介

管理職(ミドルマネジメント)

経営層と一般従業員との間に入り、育成やマネジメントを行う管理職が求められるビジネススキルの例は以下です。
  • アセスメントスキル:従業員の資質や適性を把握し、適材適所を実施する能力
  • チームマネジメント:部門やプロジェクトチームを効果的に管理・育成し、目標達成に導く能力
  • コミュニケーション能力:部下や上層部と円滑にコミュニケーションを取り、業務を遂行する能力
  • 課題解決能力:組織内の課題を把握し、解決に導く能力
管理職は、組織の管理や部下の育成などを実施します。なお、部下に仕事を任せて適材適所を実現するアセスメントスキルをサポートするには、適性検査や人材アセスメントツールの活用も一案です。

【関連記事:【適性検査とは?】30種類の検査の特徴と選び方を一挙解説

例えば、人材アセスメントツールであるミイダス「コンピテンシー診断」は、人材の適性や資質の傾向を数値で客観的に可視化できます。従業員の強みや弱みを理解し、部下の能力を最大限に発揮できる人材配置や的確な指示が実現できるでしょう。

人材アセスメントやアセスメントツールのメリットや導入方法などは、以下の記事をご覧ください。

【関連記事:人材アセスメントとは?メリットや活用方法について詳しく解説
【関連記事:アセスメントツールとは?5つの導入メリットと選び方・具体例を解説

現場のリーダー職・一般職(ローワーマネジメント)

現場のリーダーや一般従業員が求められるビジネススキルの例は、以下の通りです。主に、現場で必要なテクニカルスキルの比重が多くなるのが特徴です。
  • タスク管理能力:日々の業務を効率的に管理し、生産性を高める能力
  • テクニカルスキル:業務に欠かせないの専門知識や技術
  • 適応力:変化する業務環境や技術、指示にあわせて柔軟に考え方や行動を変える能力

身につけるべきビジネススキルを知る方法は?

さまざまなビジネススキルの中から、自身に必要なビジネススキルを自覚するには、以下の方法があります。
  • 他者からフィードバックを得る
  • 適性検査やコンピテンシー診断などツールの活用
1つ目は、普段の業務に関わる上司や同僚などの他者からフィードバックを受けることです。誰しも自身を客観的に把握するのは難しいため、他者に聞くのが効果的です。1on1ミーティングや部署のミーティングなどで、業務スキルを議題にしてフィードバックやディスカッションする機会を設けるのもよいでしょう。

【関連記事:フィードバックとは?意味や重要性、効果的に実践するためのテクニックを紹介

2つ目は、適性検査やコンピテンシー診断などのツールの活用です。従業員に受験してもらうことで、客観的に資質や適性が把握できます。

なお、ミイダスでは人材の適性や資質を把握できる「コンピテンシー診断」を提供しています。
ミイダスのコンピテンシー診断のイメージ
コンピテンシー項目を10段階の数値で可視化します(全41項目)。また、以下5分野の適性の傾向を数値で把握することが可能です。
  • マネジメント資質
  • パーソナリティの特徴
  • 職務適性
  • 上下関係適性
  • ストレス要因
これらを把握することで、自身の強みや弱みが把握でき、強化が必要なスキルや身につけるとさらに飛躍が期待できるスキルを知る機会になるでしょう。

その他にも、ミイダスでは思考の癖を把握できる「バイアス診断ゲーム」や、従業員のビジネススキルの向上に役立つオンライン講座「活躍ラーニング」も提供しています。

活躍ラーニングは、コンピテンシー診断の結果をもとに、従業員のスキルや特性にマッチした講座が受験できます(200種類以上)。そのため、ビジネススキルを高める効果的なオンライン研修が期待でき、従業員の育成に役立つでしょう。

活躍ラーニングを詳しく見てみる
なお、現在15名までは無料でコンピテンシー診断を試せます。従業員のビジネススキルを高めるヒントとして、以下より気軽に試してみてはいかがでしょうか

ビジネススキルを身につける方法

研修を受けるビジネスパーソン達
ビジネススキルを身につけるための具体的な方法を紹介します。

現場や活躍している人材から学ぶ

現場での業務や、活躍している人材から学ぶ方法です。実務では実際に手を動かすため、スキルが身につきやすい方法と言えます。また、現場で活躍する人材を観察したりフィードバックを受けたりすることで、自身に必要なスキルが見えてくるはずです。

なお、現場で活躍している人材は「ハイパフォーマー」と言います。社内のハイパフォーマーの行動や資質などの特徴を把握することで、業務で活躍するために重要なビジネススキルが学べるでしょう。

【関連記事:ハイパフォーマーとは?特徴や分析方法、離職を防ぐ方法を徹底解説

資格を取得する

特定のビジネススキルを身につけたい場合、専門資格の取得によりスキルや知識が得られます。社内で推奨されている資格であれば、社内で資格取得試験の受験ができたり資格支援手当が出たりするケースもあります。

ビジネススキルに関するセミナー・勉強会を受講する

特定のスキルを強化するためのセミナーや研修、勉強会などに参加するのもスキル取得につながります。講師や受講者との対話やグループワークを通じて、実践的なアドバイスやフィードバックを受けられる点などは大きなメリットでしょう。会場が遠方の場合は、オンラインの講座やセミナーで参加できるケースもあります。

ビジネススキルに関する本を読む

身につけたいビジネススキルに関する書籍を読んで、知識やノウハウを学ぶ方法です。時間や場所を問わないため、自身のペースで学習を進められます。

従業員のビジネススキルを上げるには?具体的な取り組み

オフィスで仕事をするビジネスパーソン達
従業員のビジネススキルを上げるには、以下の取り組みが有効です。自社の状況をふまえて、最適な方法を検討してみてください。

リスキリングの実施

リスキリングとは、従業員のスキル向上や能力の開発や再教育のために、企業が従業員に対してスキルや知識を取得させる取り組みのことです。変化する時代への対応や、業務で新たに必要となるビジネススキルを従業員に身につけてもらうなどの目的で実施します。

リスキリングについては以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

【関連記事:リスキリングとは?用語の意味や必要とされる背景、企業事例などを解説

OJTの実施

OJTとは、実務を通してスキルや知識を取得させる教育手法を指します。上司や先輩が新人について、育成プログラムに準じて指導します。主に、新入社員に対してビジネススキルを身につけてもらう際に役立つ方法です。

以下の記事では、OJTの特徴や進め方を解説していますので、ご確認ください。

【関連記事:OJTとは?意味をわかりやすく解説!OFF-JTとの違いや研修の進め方など

ジョブローテーションの実施

ジョブローテーションとは、従業員の育成を目的として、定期的に部署や職務を変更させる取り組みを指します。複数の部署への異動でさまざまな経験を積んでもらい、知識やスキルを身につけます。長期的な計画をもとに実施するのが一般的です。

以下の記事で、ジョブローテーションに向いている企業や取り組み方を解説しています。あわせてご覧ください。

【関連記事:ジョブローテーションとは?ビジネスでの意味やメリットデメリット、ストレス軽減の方法も解説

従業員のビジネススキルを高めて、事業も成長させよう

笑顔のビジネスパーソン達
本記事では、ビジネススキルの種類や一覧、役職別に求められるスキルや身につける方法などを解説しました。

ビジネススキルとは、仕事をするうえで必要な能力や知識の総称です。ビジネススキルの向上は従業員の成長に加えて組織の生産性向上や事業の発展にもつながります。業務や役職によって必要なスキルは異なるため、まずは自身に必要なスキルの把握がポイントです。

本記事で紹介した内容をふまえて、従業員一人ひとりに効果的なビジネススキルを向上させて、事業を成長させましょう。

なお、本記事でも紹介したミイダスは、人材に適性や資質を客観的に可視化する「コンピテンシー診断」や、従業員のビジネススキル向上に有効なオンライン講座「活躍ラーニング」などを提供しています。

こうした専用ツールも活用することで、効率よく従業員のビジネススキル向上が実現するでしょう。詳しい機能一覧は、以下をご確認ください。

ミイダスの機能一覧を見てみる
▼ミイダスの概要は、以下の動画より2分で確認できます

【アカウント登録無料】ミイダスのコンピテンシー診断を試す

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のフィッティング人材分析機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料