RECRUITMENT
採用の記事一覧
新着順
- 人気順

面接でのアイスブレイク質問例&ネタ10選!注意したいNG質問も
「あの応募者、すごい緊張しているな」「緊張をほぐす方法はないかな……」面接官として対応している際にこのように思ったことがある方もいるのではないでしょうか。そんなときに役立つのが「アイスブレイク」です。アイスブレイクとは、採用面接や商談といった堅い雰囲気が漂う場において、参加者の緊張感を和らげ、円滑な...

採用担当になったら|仕事内容や担当者の心構えなどを解説
初めて採用担当になったら、まず何から始めたら良いのでしょうか。企業によって採用担当の業務範囲は異なりますが、大まかな仕事内容や採用活動の流れは決まっています。この記事では、採用担当として押さえておきたい基礎知識をお伝えします。採用担当としての心構えや苦戦しやすい仕事についても詳しく解説していますので...

アセスメントテストとは?効果や実施方法を分かりやすく解説
アセスメントテストとは、企業における採用や人材育成などに活用できるテストを指します。採用や人材育成を改善する施策をいろいろと試しても、「せっかく採用した人材が定着しない・離職してしまう」「入社前の印象が良かった人材が、入社後に思ったより活躍しない」などの課題を抱えている企業は多いのではないでしょうか...

人柄重視の採用手法とは?企業が性格を見極める方法と面接のコツを解説
人材採用において、候補者の人柄を重視することは大切です。新しい仲間に「いい人」を採用したいと考えるのは当然であり、実際に「人柄重視(人物重視)」を掲げた求人も多く見られます。しかし実際には、採用活動で人柄を見極めるのは簡単ではありません。この記事では、人柄重視の採用の意味とメリット・デメリットを解説...

内定と採用の違いとは?通知の方法や取り消し、辞退の扱いについて解説
採用活動をしている中で、最もよく聞かれる言葉が「内定」と「採用」ではないでしょうか。就職活動中の学生や、転職活動中の人からもたびたび聞かれるこの2つの言葉は、意味が異なるだけでなく、法的な効果・状態も異なります。混同して理解・使用されているケースが少なくないため、認識の相違によって、企業と求職者の間...

【記入例あり】募集要項の書き方とは?必須項目や注意点など解説
求人の募集要項とは、従業員を採用する際に求人票や求人広告などに掲載する、業務内容や応募条件の詳細を指します。募集要項を公開する際は、違法にならないように明記が必要な項目や注意点もあるため、正しい知識をふまえて書くことが求められます。また、募集要項の書き方次第で応募率にも影響すると言えるため、自社の魅...

採用ミスマッチはなぜ起こる?原因と対策を解説
「せっかくいい人材を採用したと思ったのに、期待どおりの活躍をしない」「早期に離職してしまい、採用や育成にかけたコストが無駄になった」このようにお悩みではありませんか?このような問題は「採用ミスマッチ(企業と求職者の間に生じる認識のズレ)」によって起こります。本記事では主に採用ミスマッチの原因と対策に...

キャリア採用とは?中途採用との違いとメリット・デメリット
「キャリア採用とは、どのような採用手法なの?中途採用と同じではないの?」「キャリア採用を導入するメリットや進め方を知りたい」と思うことはありませんか?キャリア採用は、すでにスキルや経験がある人材をターゲットとして採用する手法です。即戦力としての活躍や教育コストを抑えられるなどのメリットが期待できます...

人事組織のKPI指標例を一覧で紹介!人材管理や育成・採用など
「人事組織にKPIは必要?」「KPIを設定するには定量化が難しく、目標があいまいになってしまう」と思っていませんか?KPIとは、企業の目標を達成するための指標です。目標達成までのプロセスを可視化することで、進むべき方向性が明確になったり、客観的な評価ができたりします。KPIは企業にとって重要な指標な...

ミイダスは営業がしつこい?評判の真相・対処法を徹底解説【企業向け】
ミイダスについて調べていると「何度も電話がかかってくる」「断っているのにしつこい」などの口コミや評判を見ることもあり、「営業がしつこいのでは?」と気になる方もいるかもしれません。ミイダスは、人材の採用・育成などを支援するアセスメントリクルーティングサービスで、人事業務に役立つサービスを提供しています...