人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
人材アセスメント

ミイダスの機能と口コミをチェック!採用から育成まで、一気通貫で活用できるツール

「短い面接で求職者の見極めが難しい」
「大手の採用サイトを使ったが料金が高かった」
「スキルが高い人材を入社させたが、思うような活躍ができなかった」

採用の現場で活躍している人の中には、このようなお悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?

「面接した結果、スキルが高くて経歴も良く、人柄も申し分ない人材だったから」と採用した結果、会社に馴染めず活躍できなかったり早期離職してしまったりするケースは珍しくありません。

実は自由面接による評価だけでは、入社後に活躍できる人材かどうか見抜くのは難しいというデータも出ています。下記はミイダスが独自調査したデータですが、一般的な自由面接よりも、構造化面接やコンピテンシーを活用した採用選考を行った方が、ミスマッチが発生しにくいことが分かっています。
一般的な採用手法よりミイダスが提供する採用手法の方がマッチ率が高い
では、具体的にどうすればより精度の高い中途採用を実現できるのでしょうか?実はそのお悩み、ミイダスで解決できます。

ミイダスとは?

ミイダスで実現できること
ミイダスとは、世界初の診断ゲームを用いて「採用」から「育成」まで一気通貫で活用できる活躍創出ツールです。採用支援はもちろん人材アセスメントツールとしての機能も備えているため、中途採用や人材配置、社員のコンディションチェックなどに利用できます。

たとえばミイダスの機能の1つである「コンピテンシー診断」では、自社で活躍できる人材の特徴を可視化&分析し、人材採用のミスマッチを防げます。

求人媒体同様に求人掲載も可能で、欲しい人材に直接「面接確約」で求職者へスカウトを送信できます。※一部面接確約ではないスカウトも存在します。

必ず面接まで進めるスカウトを送れるため、求職者からの応募にもつながりやすいサービスとなっております。

定額制でできること

ミイダスに有料登録すると、毎月定額で下記の機能を利用できます。
  • 採用から育成まで活躍に紐づく機能が定額制で活用可能
  • 定額制で何人何職種採用しても追加料金なし
  • スカウト数も無制限
有料の定額制プランを利用すれば、活躍要因診断や可能性診断を活用できるため、自社にマッチしそうな人材へ効率的にアプローチできます。また有料契約の期間内であれば、何人採用しても追加料金は一切発生しません。スカウトも無制限で送信できます。

無料で使えるミイダスの機能

ミイダスに登録すれば、無料でも下記の機能を利用できます。
  • 求職者のリサーチ(データベース検索)
  • 活躍要因診断(コンピテンシー診断・バイアス診断ゲーム)
  • ミイダス質問集
  • エンゲージメントサーベイ
ミイダスに登録している人にはどのような経歴やスキルを持った人がいるのか、無料ユーザーでもデータベースを確認できます。また「コンピテンシー診断」や「バイアス診断ゲーム」といった可能性診断の受験も可能です。

これにより自社でどのような特徴を持っている人が活躍しやすいのか客観的に判断できるようになり、自社にマッチする可能性が高い人材を採用して、活躍しやすい部署への配属を効率的に行えます。

またミイダス質問集では、募集ポジションで求められるコンピテンシー(行動特性)を求職者が持っているか、面接で判断するための質問項目をまとめております。

エンゲージメントサーベイとは、社員のエンゲージメント(会社への信頼や貢献したいという気持ち)を測定することです。ミイダスでは「組織サーベイ」という機能を活用して、従業員のエンゲージメントを調査できます。

ここまで、ミイダスの無料で利用できる機能を紹介しました。次はミイダスを利用しているユーザー(転職を考えている人)数や利用企業数を紹介します。
会員ユーザー数120万人(2024年1月時点)
利用企業数43万社(2024年1月時点)
受賞実績
このように、ミイダスに無料登録するだけでも人材採用に役立つさまざまなサービスを活用できます。

冒頭でもお伝えしたとおり、「人事の勘」だけに頼った自由面接では会社にマッチする人材を採用しにくいというデータもあり、ミイダスのような「客観的な指標による人材のマッチング」は必要不可欠といえるでしょう。
  • 自社にマッチする人材を見極めたい
  • できるだけコストを抑えて効率的に人材を採用したい
  • 入社後のミスマッチを無くしたい
このように悩んでいる方は、まずは無料でミイダスを試してみてください。

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のご利用は無料です。

採用や自社の定着に役に立つ!ミイダスの機能

ミイダスの機能
ここからは有料版の機能も含めて、採用や社員の定着支援に役立つミイダスの機能についてご紹介していきます。
  • 採用前
  • 採用
  • 人材育成
  • 企業価値の向上
上記の流れに沿って、各工程で役立つミイダスの機能を見ていきましょう。

<採用前>

採用前に活用できるミイダスの機能としては、下記2つが挙げられます。
  • コンピテンシー診断
  • バイアス診断ゲーム
ビジネスにおけるコンピテンシーとは、「成果を挙げる人に共通する行動特性」といった意味合いで使用される言葉です。たとえるなら「営業で成果を挙げている人は全員聞き上手である」「経理で評価されている人は皆気配りがうまい」といった特徴がコンピテンシーです。

ミイダスのコンピテンシー診断では、簡単な設問に対して直感的に答えていくだけで、その人がどのような行動特性を持っているのか可視化できます。これにより「営業部で活躍している人に共通している行動特性」が分かり、同じ行動特性を持っている求職者を採用することでミスマッチの低減が期待できます。

コンピテンシー診断については下記記事および動画でも詳しく解説しておりますのでお目通しください。

【関連記事:コンピテンシー診断とは?ツールの使用方法や導入事例も解説
バイアス診断ゲームは、人間が持っている思い込みや偏見(バイアス)を可視化できるサービスです。設問に答えるだけで自分が持っているバイアスがわかるだけでなく、バイアスをどうコントロールすべきかアドバイスも受けられます。

ぜひ採用選考を行う前に、採用に関わる人はバイアス診断ゲームを受けておきましょう。強いバイアスを持ったまま採用選考を行ってしまうと、意思決定の質が低下してしまいかねません。

たとえば面接官が強いバイアスを持っていると、下記のような非合理的な判断を下すおそれがあります。

「有名大学の出身者だから仕事ができるはずだ」
「女性だからすぐに寿退社してしまうに違いない」
「転職回数が多いのはストレス耐性が低いからだ」

このようなバイアスを持って採用選考を行ってしまうと、実際には優秀かつ自社で活躍できる可能性が高い人材であるにもかかわらず、不採用としてしまいかねません。

優秀な人材をうまく採用できないと、ミスマッチや採用コストの増加といったリスクが懸念されます。そこで役立つのがバイアス診断ゲームです。自分が持っているバイアスを客観的に把握し、うまくコントロールすることが質の高い採用選考の実現につながります。

バイアス診断ゲームの詳細を確認する

<採用>

採用選考を行う段階で活用できるミイダスの機能としては、下記が挙げられます。
  • 自動スカウト
  • 活躍可能性・条件一致表示
  • 求人公開機能
  • ミイダス質問集(構造化面接)
  • リアル職場体験
自動スカウトは、ターゲットユーザーの条件設定を行うだけで条件に当てはまる人材へ一斉にスカウトメールを送信できる機能です。新規登録されたユーザーにもスカウトメールは届くため、自社にマッチする可能性が高い人材へ効率的にアプローチできます。

また他の転職サイトと同様、ミイダスでも自社の求人をユーザー全員に公開できます。その際、求人票に「募集条件一致率」や「活躍可能性」が表示される機能も搭載されています。これにより「求人条件にマッチしそう」「自分が活躍できそう」といったことが視覚的に伝わり、求職者からの応募につながりやすくなるのです。
活躍可能性‧条件⼀致表⽰
さらに、上述したようにミイダスへ登録すれば構造化面接をより簡単に実施できる「ミイダス質問集」も閲覧できます。求める行動特性(コンピテンシー)を選べば面接での質問内容が表示されるため、簡単に構造化面接を実施しやすくなり、ミスマッチの低減につながります。構造化面接については下記記事をご一読ください。

【関連記事:構造化面接は採用に有効?導入される理由やメリット、質問例をまとめて解説

リアル職場体験とは、求職者に対して職場体験の機会を提供するサービスです。入社・内定の前に企業のリアルな姿を知ってもらうことで、入社後のミスマッチリスクを低減できます。実際に職場を見学するのはもちろん、実務体験や先輩社員との座談会といったプログラムも用意されています。注意点や設定方法などはこちらをご確認ください。

<人材育成>

次は、採用後の人材育成で役立つミイダスのサービスをご紹介します。
  • 組織サーベイ
  • はたらきがいサーベイ
  • 活躍ラーニング
組織サーベイとは、従業員のコンディションを把握できるツールのことです。月1回、5分で完了するアンケートに答えてもらうだけで、過去のデータを元に従業員の変化や離職の兆候を捉えられます。組織サーベイの詳細は「ミイダス組織サーベイ」のページをご確認ください。

はたらきがいサーベイとは、社員の「はたらきがい」を可視化できるツールのことです。簡単なアンケートに答えてもらうだけで社員の「はたらきがい」が定量的にわかるだけでなく「社員が会社に求めるもの」もわかるため、解決すべき課題が明確に分かります。サービス詳細は「はたらきがいサーベイ」のページから確認できます。

活躍ラーニングとは、個人のコンピテンシー(行動特性)をもとに社員ごとに合ったオンライン研修を提供できるサービスです。知識のインプットだけでなく、個人の特徴を活かす方法や意思決定の質向上までサポートできるのが活躍ラーニングの特徴です。詳細は「活躍ラーニング」のページをご確認ください。

<企業価値向上>

ミイダスは人材採用・育成だけでなく、企業価値の向上にも貢献できます。
ミイダスでは、朝日新聞と共催で「はたらく人ファーストアワード」という取り組みを行っています。上述したミイダスの「はたらきがいサーベイ」を活用して、働きやすい企業の表彰などを行っています。

はたらく人ファーストアワードについて詳しくは、下記記事をご覧ください。

関連記事:人手不足・早期離職に終止符を。無料で使える「はたらきがいサーベイ」と「はたらく人ファーストアワード」で、従業員が輝く強い組織へ

ミイダス導入企業の声(口コミ)

ミイダスは大手企業から中小・ベンチャー企業までおよそ43万社以上が利用しているサービスです。その中から、実際にミイダスを利用していただいた感想を頂くこともあります。導入企業の口コミを、いくつか抜粋してご紹介します。
【採用ミスマッチが減少した】
コンピテンシー診断やバイアス診断ゲームの結果をもとに、スカウトする人材を効率的に絞り込めました。面接前に求職者の行動特性やストレス要因も分かるため、面接前にかなり候補者を絞り込めます。可能性診断の結果は手元に残るため、効率的に面接を行えました。
【活躍ラーニングによって社員のスキルが底上げされた】
社内で教育プログラムが整備されていないなか、200以上の講座を無料で受講できるのは有り難かったです。中堅社員にコンテンツを選定してもらい、研修を実施しております。講座を見てもらった結果、社員のスキル底上げに貢献していると感じております。
【無料版を通じて利用する具体的なイメージを持てた】
ダイレクトリクルーティングを行った経験がなく、流れも分からないなかミイダスを無料版で利用しました。無料版でも多くの機能を試せるため、操作感を把握できた点が良かったです。有料契約する前に、必要事項を記載したりシステムの操作手順や雰囲気を確認したりできたので、助かっております。

まとめ

ミイダスは1分で簡単登録できる!
本記事ではミイダスのサービス概要についてご紹介しました。記事内でもご紹介したとおり、ミイダスは採用から人材育成まで、さまざまな業務で利用できるツールです。

「採用ミスマッチのリスクを低減したい」
「早期離職を減らしたい」
「採用選考の段階で応募者を見極めたい」

このように悩んでいる方は、ぜひミイダスの導入をご検討ください。コンピテンシー診断やバイアス診断ゲームを活用することで、採用ミスマッチリスクの低減だけでなく、適材適所の人材配置を実現しやすくなります。

また「組織サーベイ」や「はたらきがいサーベイ」を利用することで、社員のコンディションを定期的にチェックでき、離職防止やパフォーマンス向上に役立てられます。活躍ラーニングでは可能性診断診断の結果をもとに、個人の特性を活かして意思決定の質を高める講座も用意されています。

まずは無料トライアルから試していただくことで、操作の流れやシステムの雰囲気などを確かめられます。少しでも気になっている方は、ぜひ下記からミイダスを無料で試してみてください。

無料でミイダスを試してみる

ミイダスは自社にフィットする人材を
特定して
アプローチ
できる
「アセスメントリクルーティング」
採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録して「ミイダス 人材・カルチャー分析」機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後の「ミイダス 人材・カルチャー分析」機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料