人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
人材アセスメント

【具体例あり】確証バイアスとは?発生原因から弊害、対策を解説

「確証バイアスとは何だろう」
「確証バイアスについて詳しく知りたい」
このように考えている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では確証バイアスについて下記の内容をご紹介します。
  • 確証バイアスの定義
  • 確証バイアスが発生する原因と対処法
  • 確証バイアスが人事業務へおよぼす悪影響
確証バイアスについて理解を深めたい方はご一読ください。なお「バイアスの有無をチェックして業務改善を進めていきたい」と考えている方は、ミイダスが提供するバイアス診断ゲームをお試しください。「バイアス診断ゲーム」と「コンピテンシー診断」を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスとしては世界初です。
(2023年5月 未来トレンド研究機構)

バイアス診断ゲームについて詳しく見る

バイアス診断ゲームには診断結果に応じた解説動画「バイアス診断ゲーム研修講座」が用意されています。そのため自分の持っているバイアスについて理解を深めることができ、バイアスに気づきやすくなります。

1講座は15分で終わる、短いものです。会話風のストーリー調で解説されるため、理解しやすいよう工夫されています。サービス詳細については下記をご一読ください。

バイアス診断ゲーム研修講座について詳しく見る

確証バイアスの定義

「バイアス」の文字列
確証バイアスとは、自分がもっている偏った考え方や思い込みを正当化しようとする行動をとろうとする状態のことです。自分に都合が良い情報だけを収集し、不利な情報に目が向かなくなってしまう。このような状態は、確証バイアスに陥っている可能性があります。

程度の差はあるものの、確証バイアスは誰でも持っているものです。しかしバイアスが強く働くほど、ビジネスでは不合理な判断をしてしまいやすくなります。たとえば採用面接において、確証バイアスが強いと下記のような思い込みを持ってしまう恐れがあります。
  • 特定の大学に対してネガティブな印象をもってしまう
  • 最初の1分間の印象だけで応募者の能力や人柄を決めつけてしまう
  • 年齢や性別を理由に相手の評価を決めてしまう
上記のような対応を実際に行ってしまうと、優秀な人材を獲得する機会を逃してしまうだけでなく「公正な採用面接」という観点からも問題になってしまいかねません。よって、自分が確証バイアスを強くもっているかどうか把握して、気を付けることが大切です。

【関連記事:バイアスとは?ビジネスでの意味や種類・企業に与える影響について解説【図解あり】

確証バイアスを強く持っているとどのような不都合があるのか、具体例を掘り下げて紹介します。

日常生活での確証バイアスの例

確証バイアスを強く持っていると、日常生活において下記のような行動をとってしまいやすくなります。
  • 血液型と性格の話を結びつけて、相手の性格を決めつけたがる
  • 問題のある恋人と別れられない。良い面しか見ず、欠点や問題点を無視する
  • 健康診断で良い結果が出た時は「私は健康だ」と思う一方で、悪い結果が出た時は「これは一時的なもの」と軽く見る
  • ある商品やサービスは良いと信じていると、ネガティブな情報に目が行かなくなる
確証バイアスが強いと上記のような思い込みから抜けだしにくく、誤った判断を下したり人間関係に悪影響が発生したりしやすくなるものです。

ビジネスでの確証バイアスの例

確証バイアスはビジネスの現場にも悪影響を与えます。たとえば下記のようなバイアスがかかってしまいやすくなります。
  • 新しいモノを導入する際に、ある企業の商品・サービスの良い面しか目が行かない
  • 採用面接の際に、自分が良いと思った応募者の悪い点に目が行かない
  • 根拠もなく「大企業と取引ができれば安泰」と考えてしまう
このように確証バイアスが強いと不合理な判断をしてしまいやすくなり、さまざまな悪影響の発生が予想されます。確証バイアスによるビジネス上の機会損失を予防するには、自分の中にあるバイアスに気づく必要があります。

自分の持っているバイアスに気づくなら、ミイダスの「バイアス診断ゲーム」の活用がおすすめです。バイアス診断ゲームでは、意思決定の質をゆがめるバイアスを計測できます。「バイアス診断ゲーム」と「コンピテンシー診断」を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスとしては世界初です。
(2023年5月 未来トレンド研究機構)

サービス詳細は下記をご一読ください。

バイアス診断ゲームについて詳しく見る

またバイアス診断ゲームでは、診断結果に応じた解説動画も用意されています。1講座15分で手軽に、ストーリー調で分かりやすく解説されています。ぜひ下記から詳細をチェックしてください。

バイアス診断ゲーム研修講座について詳しく見る

確証バイアスが発生する原因

疑問を浮かべている男性
そもそも確証バイアスはなぜ発生するのでしょうか。主な3つの原因をご紹介します。
  • 自分を正当化するため
  • 先入観や固定観念が強いため
  • 分かりやすい結論を好むため
詳しく見ていきましょう。

自分を正当化するため

確証バイアスが発生する原因の1つ目が、自分を正当化するためです。一般的に、人は自分の考えを否定するような情報よりも自分の考えを肯定してくれる情報の方が心地よく感じるものです。

一方で、たとえば採用面接において「候補者Aの方が良い」と自分は思っているのに「BさんやCさんの方が良い」といった意見があると、自分の考えを否定された気分になる人もいます。

このように自分の考えや自尊心を守るために、確証バイアスが強い人ほど自分を肯定してくれる情報に目が行きがちになります。

先入観や固定観念が強いため

先入観や固定観念が強い人ほど、確証バイアスに陥りやすくなります。

人は自分の考えや価値観と矛盾する(否定される)ような情報を目にすると、人によって大小あるものの、拒否感を持つでしょう。今までの人生で培ってきた固定観念や先入観が強くなるほど拒否反応が強くなり、確証バイアスが形成されやすくなります。

分かりやすい結論を好むため

一般的に人は分かりやすい結論を好む傾向があり、これが確証バイアスにつながります。すぐに理解できて白黒がハッキリ付くような分かりやすい情報に飛びつくほど、確証バイアスが発生しやすいと言えるでしょう。

難しい理屈や複雑な背景を理解するより「〇〇が悪い」「××が原因」といった、わかりやすい結論を人間は好みやすいものです。物事の背景を理解したり勉強し直したりするよりも、分かりやすい結論の方が楽なため、受け入れがちになってしまう。これが確証バイアスの発生につながります。

ここまで確証バイアスが発生する原因をご紹介しました。次は確証バイアスへの対処法についてご紹介します。

確証バイアスへの対処法

バイアスから解放されたビジネスパーソン
確証バイアスへの対処法を6つご紹介します。
  • 自分のバイアスについて認知する
  • 批判的に物事を見る
  • 人の意見に耳を傾ける
  • 固定観念の原因を考える
  • 過去の成功例を当てにしすぎない
  • データや数字を根拠にする
それぞれの対処法について詳しく見てみましょう。

自分のバイアスについて認知する

自分が強く持っているバイアスを把握し理解を深めることで、バイアスによる悪影響を軽減しやすくなります。

自分の中にあるバイアスについて理解を深めておくと、物事を決める時にバイアスの影響に気づきやすくなるものです。

たとえば採用活動においてAさんが良いと思っているのに、他の面接官の人はBさんが良いといった場合「自分がバイアスのかかった評価をしていないか」と、認知の歪みに気づきやすくなります。

「自分はバイアスを持っている」と認知することが、誤った意思決定をくだしてしまうリスクの軽減につながります。

批判的に物事を見る

確証バイアスを弱めるために「批判的に物事を見る」のをおすすめします。たとえば採用活動の場合「過去にこの方法で採用に成功したから、今度も大丈夫だ」といった、ある種の思い込みに気づきやすくなります。

批判的に物事を見て、自分が持っている固定観念に気づき見直すことで、物事がより良い方向に進みやすくなるでしょう。

人の意見に耳を傾ける

確証バイアスに流されないためには、人の意見に耳を傾けることが大切です。他の人の意見に冷静に耳を傾けることで、自分の中のバイアスに気づいたり新しい気づきを得るきっかけになったりします。

たとえば採用活動の場合、他の面接官の意見を聞いたうえで誰を採用するか、自分のバイアスにとらわれず考えることが大切です。

固定観念の原因を考える

「自分はなぜそのような固定観念を持っているのだろう」と振り返ってみることも、確証バイアスに気づいて見直すうえで大切になります。固定観念は過去の生活環境や成功、失敗した経験が作っているものです。

なぜ今そのような固定観念を持っているのか、その原因を深掘りして理解することで確証バイアスの影響を軽減しやすくなります。

過去の成功例を当てにしすぎない

確証バイアスの影響を軽減する考え方の一つは、過去の成功例を盲信しすぎないことです。過去にうまくいったからと言って未来も同じやり方でうまくいくとは限りません。

たとえば採用活動の場合、以前は「転職希望者が自社に応募してくるもの」だったのが、最近はただ待っているだけでは良い人を採用できないケースもあります。

データや数字を根拠にする

確証バイアスを防ぐ方法の一つとして、信頼感のあるデータや具体的な数字を根拠にすることが大切です。「なんとなくこれが正しいはずだ」といった思い込みが正しいかどうかは、具体的なデータをもとに判断できます。

ただしデータがないと判断がしにくくなります。たとえば採用活動においては、過去に実施した採用活動のデータを保管しておくと、将来見直しをする時に参考となるでしょう。

確証バイアスによる人事業務への悪影響

バイアスに悩まされているビジネスパーソン
確証バイアスが強いと人事業務に、下記のような悪影響が発生する恐れがあります。
  • 適切な人事異動を実施しにくくなる
  • 自社で活躍する人材を採用しにくくなる
具体的にどのような悪影響が発生するのか、詳しく見ていきましょう。

適切な人事異動を実施しにくくなる

確証バイアスが強いと「こうあるべきだ」「こうした方が良い」といった思い込みが強くなるため、適切な人事異動を実施しにくくなります。

たとえば営業職のままでいるのを希望している社員に「決まったことだから」と、突然別の職種へのジョブローテーションを実施したり、家庭の事情で転勤が難しいのに「今までこれで対応してきたから」と転勤を強いたりすると、柔軟な対応をしにくくなるでしょう。

上記のような対応を続けると、社員のモチベーション低下や離職につながる恐れがあります。

自社で活躍する人材を採用しにくくなる

市場環境は年々変化しています。そのため「過去にこの方法でうまくいったから」と採用方法を変えないままだと、現在の自社のニーズにマッチした人材を採用しにくくなる可能性があります。

「社内の現状やいま必要な人は十分理解しているから」「人を見る目には自信があるから」といった思い込みは危険です。根拠のない思い込みについては下記記事で詳細を解説していますのでご一読ください。

【関連記事:根拠のない「見る眼」は危険、面接に潜むバイアスとは?具体例と対策を解説

採用担当者が持っているバイアスを明確にして採用精度の向上を目指している方は、この機会にバイアス診断ゲームを活用してみてはいかがでしょうか。どのようなバイアスが強いか測定できる、世界初の診断ゲームです。ぜひチェックしてください。

バイアス診断ゲームについて詳しく見る

なおバイアス診断ゲームを受けるには、無料で登録できる採用支援システム「ミイダス」へのご登録が必要になります。

確証バイアスに対処するならミイダス

ミイダスの紹介
バイアス診断ゲームでは、仕事の意思決定の質を歪めるバイアスを計測できます。「バイアス診断ゲーム」と「コンピテンシー診断」を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスとしては世界初となります。
(2023年5月 未来トレンド研究機構)

バイアス診断ゲームでできることは下記のとおりです。
  • 自分の認知バイアスの強さが分かり、バイアスにかかっていないか注意しやすくなる
  • バイアス診断ゲーム研修講座では、診断結果に基づいた解説動画を視聴できる
自分の持っているバイアスの強さが分かれば「いまバイアスに陥っているかもしれない」と気づきやすくなり、不合理な判断を避けやすくなるでしょう。バイアス診断ゲームのサービス詳細は下記をご確認ください。

バイアス診断ゲームについて詳しく見る

バイアス診断ゲームについてさらに詳しく解説した記事もあります。ぜひ下記記事も参考にしてください。

【関連記事:採用面接を補うバイアス診断ゲームとは?面接だけで決めない中途採用が重要に!

また「バイアス診断ゲーム研修講座」では、診断結果に基づいた1講座15分程度の解説動画も用意しております。短時間かつ物語形式でわかりやすく解説しているため、時間のないビジネスパーソンでも手軽に学べます。

バイアス診断ゲーム研修講座について詳しく見る

バイアス診断ゲームは採用支援システム「ミイダス」に登録すれば利用できます。ミイダスを活用すれば、バイアス診断以外にも、自社で活躍が期待できる人材を採用しやすいです。ミイダスでできることは下記をご確認ください。

採用支援システム「ミイダス」でできることをチェックする

参考:確証バイアスに似た言葉

人差し指を立てる男性
確証バイアスに似た言葉を紹介します。
  • 認知バイアス
  • 現状維持バイアス
  • 正常性バイアス
  • アンコンシャスバイアス
  • 現状志向バイアス
どのような違いがあるのか詳しく見てみましょう。

認知バイアス

認知バイアスとは、過去の先入観に基づいた非合理的な判断をしてしまう心理のことです。偏見とも言い換えることができます。採用活動における認知バイアスの具体例は、下記のとおりです。
  • 昨年採用した女性が優秀だったから、今年採用した女性も優秀なはずだ
  • 有名大学出身者だから仕事でも活躍できるはずだ
  • 前職を短期離職しているからこの応募者は仕事が続かないはずだ
認知バイアスに陥っていると、上記のような非合理的な判断を下してしまいがちです。思い込みや偏見による判断をしてしまうと不利益を被ることもあるため、注意しましょう。

【関連記事:認知バイアスとは?身近にある認知バイアスの種類や対策について解説

現状維持バイアス

現状維持バイアスとは、変化を避けて今の状態を維持しようとする心理状態のことです。新しいことを始めようとしたり、今までのやり方を変えようとしたりするのに、現状維持バイアスが強いと大きな抵抗感があります。
  • 今までこの採用基準で回ってきたから変える必要はない
  • 自社の業績は良くないが、そのうち回復するだろう
  • 転職した方が良いのかもしれないが、行動に移すのが面倒くさい
このような心理状態に陥っている場合は、現状維持バイアスにかかっている可能性があります。現状維持バイアスの詳細や対処法については下記をご一読ください。

【関連記事:現状維持バイアスとは?起こる原因や外し方を解説

正常性バイアス

正常性バイアスとは、悪いことが起きているにもかかわらず「問題ない」「日常の範囲内だ」と捉えてしまう心理状態のことです。心の平穏を保つためにこのような心理状態になるのですが、問題を認識せず放置するととりかえしのつかない事態に発展しかねません。
  • 同業他社が大規模なリストラを実施しているのに「自社は大丈夫」と根拠もなく考える
  • 自社のオフィスや工場が自然災害の被害を受けたのに「問題ない」と思い込む
  • 労働環境が年々悪化しているのに「これくらいは当たり前だ」と思い込む
目の前の問題改善に正面から取り組まず放置すると、やがて大きな問題となりかねません。正常性バイアスに陥っていないか、下記記事で紹介している対処法を参考にしてみましょう。

【関連記事:正常性バイアスとは?ビジネスシーンでの具体例や対処法を解説

アンコンシャスバイアス

アンコンシャスバイアスとは、人間が無意識にもっている偏見や思い込みのことです。誰でもある程度の思い込みはもっているものですが、思い込みが強くなると様々な弊害が発生します。

たとえばビジネスにおいて、思い込みが強いと誤った判断を下してしまい成果が上がらなかったり周りから評価されにくくなったりします。アンコンシャスバイアスの具体例や対処法については下記をご一読ください。

【関連記事:アンコンシャスバイアスとは?職場での例や企業ができる対処法を解説

現状志向バイアス

現状志向バイアスとは、目先の小さな利益を優先してしまう心理状態のことです。現状維持バイアスが強くなると、問題の本質的な改善が遅れたり本来得られたはずの利益が獲得できなくなったりする恐れがあります。

たとえば採用活動がうまくいかない場合、本来であれば採用フローや面接での評価基準など根本的な課題を見直すべきでしょう。しかし現状志向バイアスが強いと「今回限りうまくいけば良い」と考えてしまい、個人の力量と熱意任せになってしまいがちです。

現状維持バイアスの詳細と対策は下記をご一読ください。

【関連記事:現在志向バイアスとは?採用活動における問題点と対策について解説

確証バイアスについて理解を深めて適切に対処しよう

雰囲気の良いチーム
本記事では確証バイアスについて解説しました。ここで紹介した内容をまとめます。
  • 確証バイアスが強いと、ビジネスでも日常生活でも悪影響が発生しやすい
  • 批判的に物事をみたり人から意見を聞いたりすることが、確証バイアス対策としておすすめ
  • 確証バイアスに限らず、バイアスはビジネスに悪影響を与えやすい
確証バイアスは誰でもある程度もっているものですが、強いバイアスを持っていると非合理的な判断を下しやすくなってしまい、ビジネスの弊害となりかねません。この機会に、ご自身や社内の人がもっているバイアスを理解し、バイアスに陥らないよう心がけることが大切です。

採用支援システム「ミイダス」が提供するバイアス診断ゲームを活用すれば、従業員がもっているバイアスを個別に診断できます。「バイアス診断ゲーム」と「コンピテンシー診断」を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスとしては世界初です。
(2023年5月 未来トレンド研究機構)

バイアス診断ゲームについて詳しく見る

バイアス診断ゲームには、診断結果に応じた解説動画「バイアス診断ゲーム研修講座」も用意されています。「1講座15分で視聴できる」「会話風のストーリー調で解説されるため理解しやすい」といった特徴があるため、ぜひチェックしてください。

バイアス診断ゲーム研修講座について詳しく見る

バイアス診断ゲームはミイダスに登録すれば利用できます。バイアス診断ゲームの他にも、自社で活躍が期待できる人材を採用しやすいのが採用支援システム「ミイダス」の強みです。ミイダスのサービス詳細は下記をご確認ください。

採用支援システム「ミイダス」でできることをチェックする

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のフィッティング人材分析機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料