人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら

「離職防止」の記事一覧

「はたらく人ファーストアワード2023が開催」 1,009社の応募から受賞企業が決定 人材アセスメント

「はたらく人ファーストアワード2023が開催」 1,009社の応募から受賞企業が決定

2024年2月21日、朝日新聞社と株式会社ミイダスが共催、経済産業省が後援する「はたらく人ファーストアワード2023」が都内某所で実施されました。初年度となる2023年には1,224社がこの取り組みに賛同し、1,009社から応募をいただく結果になりました。はたらく人ファーストアワードは、労働力人口の...

サードプレイスとは?社内に作るメリットと事例を解説 育成

サードプレイスとは?社内に作るメリットと事例を解説

サードプレイスとは、自宅でも職場でもない「第三の場所」のこと。ストレスを軽減するには、ゆったりとリラックスできる第三の場所が必要なのです。サードプレイスはオンオフの切り替えにも役立つため、生産性を高める効果も期待できるでしょう。この記事ではサードプレイスの定義とサードプレイスを持つことで得られるメリ...

ナラティブとは?ビジネスにおける活用方法をわかりやすく解説 人材アセスメント

ナラティブとは?ビジネスにおける活用方法をわかりやすく解説

ナラティブとは「語り」「話術」といった意味を持つ言葉です。もともとは文芸の用語で、物語を作るときの「語り方」を研究する際に使われてきました。昨今では「ナラティブアプローチ」「ナラティブマーケティング」など、ビジネスの世界でも「ナラティブ〇〇」という派生語が使われるようになりました。そこで本記事では最...

認知的不協和とは?具体例やビジネス上の弊害、おすすめツールまで紹介 人材アセスメント

認知的不協和とは?具体例やビジネス上の弊害、おすすめツールまで紹介

認知的不協和とは、矛盾する認知によって生じる心理的ストレスのことです。たとえば「ダイエットが必要なのに運動ができない・カロリーが高いものを食べ過ぎてしまう」といったときに生じるストレスが認知的不協和の例として挙げられます。認知的不協和を放置すると心理的に良くないだけでなく、意思決定の質が低下しやすく...

リカレント教育とは?企業における必要性、日本の現状、事例など 人材アセスメント

リカレント教育とは?企業における必要性、日本の現状、事例など

リカレント教育とは、学校教育を卒業して社会に出たあとも、必要に応じて教育機関などで教育を受けることを意味する言葉です。人手不足の解消やDX推進につながる一手として、リスキリングと並んで企業から注目されています。本記事では、リスキリングや生涯学習との違いを含め、リカレント教育についてわかりやすく解説し...

ロイヤリティとは?意味や種類、ビジネスでの活用例を簡単に解説 人材アセスメント

ロイヤリティとは?意味や種類、ビジネスでの活用例を簡単に解説

「ロイヤリティとはどんな意味なのだろう」「ロイヤリティという言葉を仕事で聞くけど、正しい意味を理解したい」このように考えている方もいるのではないでしょうか。ロイヤリティとは、特定の商品やサービスに対する「忠誠心」や「愛着」といった意味の言葉です。たとえばiPhoneが好きな人は「Appleに対するロ...

シエスタとは|5つのメリットと効果的な仮眠のコツとは? 育成

シエスタとは|5つのメリットと効果的な仮眠のコツとは?

「シエスタっどんな制度?」このように気になっていませんか?シエスタ制度とは長いお昼休憩のこと。昼休憩を2時間〜3時間まで延長して自由に過ごせる制度です。会社によっては15分の仮眠休憩をシエスタと呼ぶケースもあります。眠気による生産性低下を防ぐのを目的に、いまシエスタ制度を導入する企業が増えています。...

メンタリングとは?コーチングとの違いや注目されている理由、やり方を紹介 育成

メンタリングとは?コーチングとの違いや注目されている理由、やり方を紹介

「メンタリングとは何だろう」「自社でもメンタリングを導入できるのか、どう実践すべきなのか知りたい」このようにお悩みの方へ向けて、本記事では下記の内容について解説します。 メンタリングを導入するメリットとデメリットメンタリングが企業から注目されている理由メンタリング制度の導入および実践の方法メン...

組織社会化とは?必要な要素やメリット・デメリット、施策の注意点を解説 育成

組織社会化とは?必要な要素やメリット・デメリット、施策の注意点を解説

雇用の流動化が加速している昨今では、新しいメンバーが組織になじむには、個人の努力のみならず組織全体のサポートが必要になります。新卒や中途採用の人材が組織に上手くなじめなければ、早期離職やメンタルヘルスの問題が生じるためです。こうしたリスクを軽減するための取り組みとして、「組織社会化」という概念が注目...

アクティブリスニング(積極的傾聴)とは?すぐ実践できるやり方も紹介 採用

アクティブリスニング(積極的傾聴)とは?すぐ実践できるやり方も紹介

マネジメント層に必要なスキルとして「アクティブリスニング」が注目されています。アクティブリスニングは積極的傾聴とも言われるコミュニケーションスキルの1つです。“話を聴く”という行動を通して、話し手自らが問題解決できるよう支援します。本記事では、アクティブリスニングの基本知識、ビジネスシーンでアクティ...

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料