「はたらきがいサーベイ」の記事一覧
新着順
- 人気順
NEW
役割等級制度とは?メリット・デメリットから導入手順まで詳しく解説
役割等級制度とは、与えられた役割に応じて報酬を決める人事制度の一つです。日本ではあまり馴染みはないかもしれませんが、海外企業では導入されているケースも少なくない人事制度です。本記事は役割等級制度の概要や他の制度との違い、導入するメリット・デメリットなどを紹介します。記事の後半では制度の導入手順も紹介...
NEW
【人事・労務担当者向け】休職時の手当とは?傷病手当金や復職の流れを解説
従業員の休職は、企業にとって大きな負担となる可能性があります。休職に関する規定が曖昧であったり、手続きが煩雑であったりすると、企業と従業員の双方に悪影響を及ぼします。また、休職者の生活の不安を軽減し、スムーズな復職を支援するためには、休職中の手当について正確な知識を持つことが不可欠です。本記事では、...
エンゲージメントとは?ビジネスにおける重要性や高める方法を紹介
「エンゲージメントとは何か知りたい」と考えている方に向けて、本記事ではビジネスで使用される「エンゲージメント」について解説していきます。何気なく会社の会議や取引先との商談で「エンゲージメント」という言葉を使っているものの、実は具体的な意味まで理解していない、という人もいるのではないでしょうか。エンゲ...
健康診断とは?会社に実施義務がある健診の種類や人間ドックとの違いを解説
従業員の健康診断は企業の義務であり、その実施にあたっては人事部か総務部が取りまとめることが多いようです。これまで何度も会社の健康診断を受けてきた方でも、いざ自分が実施する側になると「そもそも健康診断とは?種類は?」と戸惑うはずです。そこで本記事では、企業が実施義務を負っている健康診断の種類や実施のタ...
組織活性化とは|活性化させる方法と具体的なアイデアを解説
「社員が活き活きと働ける職場環境を整えたい」「風通しの良い組織にしたい」と悩むとき、「組織活性化」というビジネス用語を耳にする人もいるでしょう。しかし、この言葉の意味が抽象的で、具体的にどのような状態を指すのか悩む方もいるかもしれません。本記事では組織活性化の意味や活性化した組織の特徴について解説し...
無料で使える「ミイダスはたらきがいサーベイ」とは?導入のメリットや使い方を紹介
企業にとって「働きがい」は非常に重要です。働きがいのある職場では、従業員のモチベーションが上がり、生産性の向上につながります。働きがいはSDGsの一つにも含まれており、持続的な成長を目指すうえで欠かせない考え方です。しかし、働きがいは目に見えず、従業員が実感しているかどうかは簡単にわかりません。働き...
顛末書とは?作成の目的や書き方、始末書との違いを解説
顛末書(てんまつしょ)とは、仕事において何らかの問題が発生した際に、会社に対して問題の一部始終を報告する書類です。顛末書は社内向けのビジネス文書にあたるため、起こってしまった事実を、正確に、客観的に、わかりやすく記載する必要があります。本記事では、顛末書の作成目的や位置づけ、始末書との違いなどを詳し...
賞与(ボーナス)とは?仕組みや種類、よくある支給額の決め方を解説
賞与やボーナスは、企業が毎月の給与とは別に従業員に支給する一時金です。賞与といえば夏と冬の年2回のイメージが強いですが、じつは賞与の支給に法律上の定めはなく、支給の有無や支給のタイミングなどは企業の裁量に任せられています。本記事では、賞与(ボーナス)の定義や平均支給額、種類などについて解説します。賞...
人材流出の効果的な対策とは?中小・地方企業にもおすすめの方法を解説
現代では、どの企業にとっても労働力の確保が喫緊の課題となっています。とくに生産年齢人口の減少がみられる日本では、人材流出への危機感を募らせる企業が増えています。一人の流出が人材流出の波につながってしまうこともあるでしょう。一度人材が流出してしまうと、新たな人材採用か抜本的な業務の再構成をしなければ事...
オーバーワークとは?仕事での意味や原因、企業ができる7つの対策を解説
2024年4月1日より、すべての産業において時間外労働の上限規制が適用されました(一部特例あり)。働き方改革の一環として労働基準法が改正され、臨時の特別な事情がない限り、月45時間・年360時間を超える残業は認められません。こうした動きを背景に、企業は「オーバーワーク」についてあらためて考える必要が...