人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
人材アセスメント

従業員のエンゲージメントを高めるメリットとその方法とは?

「採用しても、すぐに辞めてしまう」
「新規事業を立ち上げたいが、従業員のモチベーションが低い」
「どうしたら従業員のやる気を引き出すことができるのか」

採用や人事などでこうした悩みを持つ企業は多いかと思います。
問題を抱える原因は、従業員のエンゲージメントの低さにあるかもしれません。

この記事では、エンゲージメントという言葉の意味から、エンゲージメントを上昇させるメリット、エンゲージメントを上げるための具体的な方法まで解説します。

エンゲージメントの重要性を知り、自社が抱える問題の解決を目指しましょう。

エンゲージメントとは

まずはエンゲージメントが持つ意味と、類似する別の言葉との違いについて説明します。

ワークエンゲージメントと従業員エンゲージメント

エンゲージメントは、英語で「約束」や「契約」という意味です。
その中でも、ワークエンゲージメントと従業員エンゲージメントの2つの違いを押さえておきましょう。

ワークエンゲージメントは、働く人の心の状態を示しています。
「ワークエンゲージメントが高い人」とは、活力、没頭、熱意の3つがそろい、良い意味で仕事に夢中になっている人のことです。特定の企業とのつながりではなく、個人の状態を表しているのがワークエンゲージメントの特徴です。

一方、従業員エンゲージメントは働く人と所属する企業のつながりの深さを表します。
「従業員エンゲージメントが高い」状態とは、従業員が企業に深い愛着を持ち、信頼関係を築き上げている状態を指します。

従業員満足度との違い

従業員満足度と従業員エンゲージメントは似た言葉ですが、厳密には意味が異なります。

従業員満足度は、労働環境や待遇などに従業員がどれくらい満足しているかの指標です。もし従業員満足度が高かったとしても、「もっと条件の良い職場があれば転職したい」と考える従業員が多ければ、従業員エンゲージメントが高い状態ではありません。

従業員エンゲージメントを高めるには、従業員が企業に愛着を持ち、「この会社だからこそ働いている」と思える状態になることです。

ロイヤルティとの違い

ロイヤルティは、英語で忠誠心を意味する言葉です。人事関係で使う場合、従業員が企業に対してどれくらいの忠誠心を持っているかを表しています。

ロイヤルティとエンゲージメントは似ているように思えるかもしれませんが、「どのようにつながっているか」がまったく違います。

ロイヤルティは、企業が「主」、従業員が「従」という上下関係を前提とした忠誠心を指します。エンゲージメントにおいては、企業と従業員は対等です。そのうえで生まれる、愛着や信頼関係を表します。

従業員エンゲージメントが高い状態を実現するためには、企業側も従業員の気持ちや要望を理解し、ともに歩んでいく姿勢が必要です。

日本企業におけるエンゲージメントの現状

企業と従業員がより良い関係を築くために大切なエンゲージメントですが、現在、国内企業のエンゲージメントは決して高いとは言えない状態です。
2017年に行われた調査では、日本国内の従業員エンゲージメントは139ヵ国中、132位でした。 この結果を見ると、海外に比べて日本のエンゲージメントは非常に低いことがわかります。

エンゲージメントが低い理由としては、日本における企業文化や労働環境などに加え、価値観の影響も考えられます。そのため、実際にはエンゲージメントが高まっているにも関わらず、アンケートでは低い数字となっている可能性も否定できません。アンケート結果を見る際には、この点を注意しておく必要があるでしょう。

エンゲージメントを高めるメリット

次に、エンゲージメントを上昇させることで得られるメリットをご説明します。
エンゲージメントは企業の業績や離職率などにも関わる大切な要素のため、しっかりとチェックしておきましょう。

生産性が上がる

民間企業と大学による調査では、従業員エンゲージメントのスコアが高かった企業は、営業利益率や労働生産性も高いという結果が出ています。

自分が所属する企業に愛着を持つことで、従業員は自分の業務に前向きに取り組むようになります。また、企業理念を従業員一人ひとりが理解していれば、理念に沿った製品やサービスを提供しようという考えも生まれるでしょう。こうした流れができあがる ことで、生産性の向上が実現します。

人材が定着しやすくなる

エンゲージメントスコアを高めることに成功している企業は、離職率や労働安全上の問題、製品やサービスの品質上の欠陥も低い傾向にあります。

特に注目したいのが離職率です。
企業と従業員がしっかりと信頼関係を築いていれば、従業員は安心して働き続けることができます。もし何らかの課題に直面しても、課題を解決しようという意識を持つでしょう。エンゲージメントスコア向上が、結果的に人材の定着を促すことになるのです。

機関投資家からの投資が期待できる

エンゲージメントスコアが高いと評価されれば、機関投資家からの投資を期待できる可能性もあります。

エンゲージメントと投資は、一見何の関係もないように思えるかもしれません。ですが機関投資家は、投資先を決めるときに企業がどのような取り組みをしているかもチェックしています。特に、人材育成や教育訓練、地域社会への貢献といった、「人」や「社会」への取り組みが重視されます。

ESG(環境、社会、ガバナンス)の3要素のなかでも、S(社会)への取り組みを高く評価された企業は、株価のパフォーマンスも高いという分析結果が出ています。 投資家としては株価のパフォーマンスが高い企業は見逃せません。こうした点からも、エンゲージメントが高い企業は注目されています。

エンゲージメントを高めるための3つの方法

エンゲージメントを高めることは、企業全体にも良い影響を与えます。エンゲージメントを高めるためにおすすめの3つの方法をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

企業のビジョンを示す

まず行いたいことは、従業員に自社の戦略や、目指す方向を示すことです。

自分の所属する企業がどのような考えを持っているかがわからなければ、従業員も愛着を持てません。「当社はこんな未来を実現することを目標としています」と従業員に明示しましょう。「なんとなくこうしたい」ではなく、はっきりと示すことが大切です。

また、近年関心の高まっているダイバーシティや社会貢献にどう取り組んでいくかも考え、積極的な発信と実践を行うことも大切です。こうした点を重視する従業員がいれば、エンゲージメント向上につながります。

キャリア構築支援、成長機会の提供

キャリアアップを望んでいる従業員がたくさんいるかもしれません。資格取得や学び直し、自己投資を支援するなど、成長の機会を提供することもエンゲージメントを上げる方法の1つです。

もちろん人によって理想の働き方はさまざまです。従業員がどのような働き方を望んでいるのかを把握し、キャリアアップを望まない人も前向きに働けるようサポートしていきましょう。

人材や価値観の多様化に対応する

今の時代は、社会全体が価値観の多様化に対応しようとしています。企業も例外ではありません。人材や価値観の多様化を受け入れ、従業員が働きやすい環境を作りましょう。

具体的には、柔軟な人事制度を整備していくことが必要となります。
今までフルタイムで働いていた社員も、育児や介護などで短時間勤務への変更を希望するかもしれません。短時間勤務になっても仕事の結果に対して納得のいく評価が得られれば、社員のエンゲージメントを上げることにつながります。

評価体制だけでなく、時間や場所にとらわれずに働ける体制作りも行いましょう。テレワークやワーケーションを利用した働き方の検討もおすすめです。

採用の面では、多様な人材を受け入れる姿勢を持つことがポイントです。多様性に対応できていないことが原因で、自社に最適な人材を採用できなければ大きな痛手となります。企業全体としてさまざまな人や価値観を受け入れる土壌ができていれば、採用された従業員も安心して働くことができます。

エンゲージメントを高めるためにアセスメントの活用を

「エンゲージメントを上昇させるために早速行動したい」と思ったら、まずは組織アセスメントを行うことをおすすめします。

組織アセスメントとは、組織に所属するスタッフの特性を数値化することで、その組織が持つ特徴を診断することです。現時点で、どのような能力や考えを持つ人が多いのかを知るために役立ちます。

エンゲージメントを上げるために何が有効なのかは、組織によって異なります。例えば「企業のビジョンを示す」場合も、自社の特徴を分析・把握していなければ、どんなにビジョンを語っても従業員の心には響きません。客観的な分析をしっかりと行ったうえで、具体的な施策を考えていきましょう。

組織アセスメントに「ミイダス」が活躍します

組織アセスメントを実行するには、アセスメントリクルーティングプラットフォームの「ミイダス」が役に立ちます。
活躍する人材の分析から採用までワンストップで提供 「ミイダス」
まずはフィッティング人材分析(活躍要因診断)を自社の従業員に受けてもらいましょう。このデータをもとに組織の特徴を分析し、現在の状態や、活躍している人材の傾向を知ることが可能です。上下関係適性やストレス要因なども分析できるので、「どのような組織マネジメントを実施すればエンゲージメントが高まるのか?」というデータを可視化できます。

また、採用の効率化を希望する場合、「ミイダス」の機能で自社に適した人材を探すことも可能です。高エンゲージメントを見込める人材を採用することで、「採用してもすぐに辞めてしまう」という問題を解消できます。

現在働いている従業員のエンゲージメントを高めたい場合には、「ミイダス組織サーベイ」の活用がおすすめです。
社員のパフォーマンス向上や離職率改善に役立つ 「ミイダス組織サーベイ」
「ミイダス組織サーベイ」は、従業員にアンケートを実施することで、一人ひとりの状態を把握することができるツールです。モチベーションの低い従業員は、実は職場で困っていることがあるかもしれません。そうした従業員をきちんとサポートすることも組織エンゲージメント向上のカギです。

「ミイダス」と「ミイダス組織サーベイ」を上手に活用して、従業員エンゲージメントの高い企業を目指しましょう。

活躍する人材の分析から採用までワンストップで提供 「ミイダス」
社員のパフォーマンス向上や離職率改善に役立つ 「ミイダス組織サーベイ」

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のフィッティング人材分析機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料