人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
採用

スカウトメールとは?人材採用を成功させるポイントや例文などを紹介

採用活動におけるスカウトメールとは、企業側が求職者に対して応募を促すメールのことです。「既に採用活動でスカウトメールを活用している」という企業も多いのではないでしょうか。

本記事ではスカウトメールが注目されている背景やスカウトメールの種類、うまく活用する方法をご紹介します。記事の後半にはスカウトメールをうまく活用できていない場合の対処法やメールの例文なども紹介しています。「スカウトメールをうまく活用して採用を成功させたい」という方はぜひ最後までお読みください。

なおミイダスでは、有料会員であればスカウトメール機能が定額で送り放題です。可能性診断を活用すれば、自社にマッチする可能性が高い人材を見極めて、効率的にスカウトメールを送ることも可能です。スカウトメールを活用して人材採用を進めていこうと考えている方は、ぜひ下記からミイダスのサービス概要資料をチェックしてください。

【無料ダウンロード】ミイダスサービス概要資料

採用活動におけるスカウトメールとは

考え事をするビジネスパーソン
採用活動におけるスカウトメールとは、企業側が転職希望者に対して直接アプローチする手段の1つです。従来の採用活動では、ハローワークをはじめとする求人媒体への求人票掲載など、転職希望者からの応募を待つ方法が主流でした。

一方でスカウトメールは、企業側から採用ターゲットに対して「自社の求人に応募しませんか」「職務経歴書を拝見しました。ぜひ応募してほしい」など積極的に応募を呼びかける「攻めの採用活動」を行えます。

従来の採用方法と比較して、採用ターゲットに対して積極的にアプローチしやすく、効率的に採用活動を行えるのが特徴です。一方でスカウトメールを送る相手を探し、選び、メッセージを送るという手間がかかります。

採用活動でスカウトメールが注目されている背景

ネットの中から人材を見つけるイメージ
スカウトメールは企業からも注目されている採用手法です。なぜスカウトメールが注目されているのか、主な理由をご紹介します。
  • ターゲットを絞って効率的にアプローチできるから
  • 応募を待つだけでは十分に採用しにくいから
  • 潜在的な候補者にもアプローチできるから
  • 質の高い母集団を形成しやすいから

ターゲットを絞って効率的にアプローチできるから

求職者からの応募を待つのではなく、自社が求めるスキル・経験を持っている人に絞ってアプローチできる点がスカウトメールの強みです。

企業側から求める人材へ「当社の求人に応募しませんか?」と働きかけることで、自社が求める人材に応募を促せます。特にITエンジニアやその他の専門職では、転職市場に存在する求職者数が少ないため、応募を待つだけでは十分な母集団形成は困難です。

自社で求める人材へ効率的にアプローチできるため、スカウトメールは企業から注目されています。なお人材アセスメントツール「ミイダス」では、上記に加えて「自社の社風にマッチしそうな人材か」まで事前に診断できます。詳しくは下記からダウンロードできる資料をご確認ください。

【無料ダウンロード】ミイダスサービス概要資料

応募を待つだけでは十分に採用しにくいから

少子化の影響により、日本では若い人が減りつつあります。外国人材の登用を行っている企業もありますが、日本語や文化といった壁を乗り越えられる人は多くありません。

そのため、転職市場では構造的な売り手市場になっており、従来のように「求人を出して応募を待つ」という採用手法では、良い人材を採用しきれなくなりました。

そこで企業側から積極的に求職者へアプローチする手段として、スカウトメールが注目されています。

潜在的な候補者にもアプローチできるから

応募を待つだけでは出会えなかった人材にアプローチしやすい点も、スカウトメールが注目されている理由です。

「いますぐの転職は考えていない」「そもそも求人を認知していなかった」といった潜在的な候補者まで、スカウトメールならアプローチできます。

質の高い母集団を形成しやすいから

スカウトメールを送る相手は、自社の採用要件にマッチする人材です。そのためスカウトメールによって応募者を集めれば、質の高い母集団を形成できます。

従来の採用方法では、自社にあまりマッチしない人が「とりあえず応募しよう」とエントリーしてくる場合もあります。そのような人を多く対応していると、人事部のリソースも圧迫されてしまうでしょう。

一方でスカウトメールを主体に採用活動を進めれば、自社のある程度以上マッチする人とだけやり取りできるため、母集団の質が高くなります。

【関連記事:母集団形成とは?採用の質を高める8つのステップと14の形成方法を徹底解説

スカウトメールの種類

「MAIL」と書かれた紙
スカウトメールには種類があることをご存知でしょうか。具体的には、下記の4つに分類できます。
  • オープンオファー
  • プライベートオファー
  • 完全一致オファー
  • 条件一致オファー
どれもスカウトメールではありますが、メールを送信する相手の選び方や1回のスカウトメール作成にかける労力が異なります。どのような違いがあるのか、1つずつ紹介します。

オープンオファー

オープンオファーとは、大まかな条件を設定して幅広い採用ターゲットにスカウトメールを送る方法です。

細かい条件は設定しないため、より多くの方からの応募が期待できるでしょう。一斉送信で送るメールのため、文面を個別に調整する必要がない点も魅力です。

一方で、条件にマッチしない人からの応募が増えてしまい選考コストが高くなる、という弊害も発生しやすくなります。

プライベートオファー

オープンオファーとは反対に、条件を細かく設定して採用ターゲットに近い人にのみ贈るスカウトメールを「プライベートオファー」と呼びます。

採用ターゲットとなる人を狙い撃ちしてアプローチできるため、応募や採用につながりやすい点がメリットです。一方、文面を一人ひとりに合わせたものにしたり、条件に合う人材を選定したりする必要があるため、手間がかかる点がデメリットといえます。

完全一致オファー

完全一致オファーとは、企業が設定した条件の多くに該当する候補者へオファーを出す、プライベートオファーの1つです。

採用条件を詳細に絞り込んでオファーを送るため、自社にマッチする人を採用しやすくなります。場合によっては書類選考をカットして、面接確約オファーを出すことも珍しくありません。

ただし採用ターゲットとなる人が限られるため、大量に人材を採用したい場合には向かない採用方法です。

条件一致オファー

条件一致オファーとは、企業が設定した条件のうち一定以上の項目に該当する候補者へオファーを出す、プライベートオファーの1つです。

完全一致オファーよりもターゲットとなる人材の絞り込みが緩いため、比較的多くの求職者へアプローチしやすい方法です。完全一致オファーよりも精度は下がりますが、自社の求める人材へアプローチしやすい点も魅力といえます。

スカウトメールを活用して人材採用を成功させるポイント

人材採用に成功して笑顔の人事たち
スカウトメールを活用して採用を成功させるには、下記のポイントに注意しましょう。
  • どのような人に応募してほしいのか言語化する
  • スカウトメールが開封されやすい時間帯に送信する
  • 開封されやすいメールタイトルをつける
  • 特別感のあるメッセージを書く
  • 候補者の経験をどう活かせるのか紹介する
  • 返信がない場合はスカウトメールを再送する

どのような人に応募してほしいのか言語化する

スカウトメールを活用して採用活動を成功させるなら、どのような人に応募してもらいたいのか、採用ターゲットを明確にすることが重要です。

スカウトメールを出す場合は、(オープンオファーを除いて)どのような人にメールを送るか設定する必要があります。このとき、採用ターゲットが明確になっていなかったりズレていたりすると、採用工数の増加や採用ミスマッチにつながりかねません。

どのような人に応募してほしいのか、どのような人を採用したいのか、ターゲット(ペルソナ)を明確にしましょう。

スカウトメールが開封されやすい時間帯に送信する

スカウトメールを送るタイミングにも注意が必要です。当然ですが、仕事をしている最中はメールを送っても確認できません。それよりも、お昼休憩の前や定時の終業前にスカウトメールを送った方が、休憩中・帰宅中にゆっくりとスカウトメールを見てもらえます。

逆に深夜や早朝などにスカウトメールを送るのは避けることをおすすめします。「ブラックな働き方なのでは?」といった印象を応募者に与えかねません。

開封されやすいメールタイトルをつける

人によっては転職サイトから大量にメールが届く場合もあります。そのためメールを開封せず、ゴミ箱に送ってしまう人も珍しくありません。せっかく送ったスカウトメールが開封されずに終わるのは、もったいないですよね。

スカウトメールには開封されやすいタイトルをつけましょう。「フルリモート可」「フレックスタイム制あり」など働きやすさを訴求したり、「△△の仕事経験がある〇〇様に応募していただきたい」など、その人ならではの要素を入れてみたりするのがおすすめです。

特別感のあるメッセージを書く

スカウトメールで自社にマッチする人材を採用するなら、一通ずつ相手に合わせて文面を考えることをおすすめします。誰に送っても当てはまるような、当たり障りのない文面だと「他の人に一斉送信しているのではないか」と思われてしまいかねません。

会社の紹介などは使い回しでも良いですが、メールの冒頭や最後に「〇〇様の〇〇といった経験を活かしてほしい」「〇〇業界の経験がある〇〇様に応募していただきたい」など、一人ひとりに特別に書いている感のあるメッセージを出すと、興味をもって応募してもらいやすいです。

候補者の経験をどう活かせるのか紹介する

候補者の経験やスキルが入社後にどう活かせるのか、スカウトメールで紹介してみましょう。「営業マネージャーの経験を活かして、弊社の新規事業の営業マネージャーをしてもらいたい」など、候補者の経験を活かして活躍できることを伝えることをおすすめします。

自分の経験をどう活かせるのかが分からないと「自分に合わないスカウトかもしれないから応募は見送ろう」となってしまいかねません。

返信がない場合はスカウトメールを再送する

スカウトメールは1回送っただけでは返事がないこともあります。スカウトメールを見逃していたり、応募しようか迷っていたりする場合があるからです。

自社にぜひ入社してもらいたい人材から返信がないなら、スカウトメールの再送もおすすめです。「その後いかがでしょうか?」といったように、応募を促すようなスカウトメールを再送することで、候補者の取りこぼしを防ぎやすくなります。

スカウトメールを活用した人材採用の成否を判断する指標

KPIとグラフ
スカウトメールを活用した採用活動の効果を測定するには、主に下記の指標を活用します。
  • メッセージ開封率
  • 返信率
  • 応募率

メッセージ開封率

スカウトメールが候補者によってどれくらい開封されているのかを測る指標です。媒体によっては「スカウトメールがどれくらい開封されたのか」を確認できます。

メッセージ開封率が低い場合、スカウトメールを送る対象者は適切か、魅力的なメールタイトルができているか、といった点を見直す必要があります。

返信率

開封されたスカウトメールがどれくらい返信されているかを測る指標です。返信率が低い場合、メール本文やオファー条件が魅力的でなかったり、スカウトメールを送るべき人物像(ペルソナ)がズレていたりする可能性があります。

なお媒体によっては返信率を測定できないこともあるため、測定できる媒体を選ぶか、送信したスカウトメールの数と返信数を手動で確認するなど、対応が必要です。

応募率

スカウトメールを送った候補者が、求人に応募してくれた割合を示す指標です。

そもそもスカウトメールを送る目的は、候補者に自社の求人へ応募してもらうことです。応募率が高くないと、スカウトメールの費用対効果が良くないと判断できてしまいます。

同業他社よりも魅力的なオファーができているか、魅力的なスカウトメールを候補者に送れているか見直してみましょう。見直してもスカウトメールの費用対効果が改善しない場合、他の採用方法を検討した方が良いかもしれません。

スカウトメールを活用した人材採用がうまくいかない場合の対処法

頭を抱える人事
スカウトメールを活用した採用活動が期待通りの成果をあげていない場合、下記の観点から改善を進めてみましょう。
  • ペルソナを見直す
  • スカウトメッセージが会社の紹介ばかりになっていないか見直す
  • 同業他社と比較して条件面で劣っていないか見直す
  • ネガティブに受け取られやすい言葉は使用を控える

ペルソナを見直す

求める採用ターゲット(ペルソナ)の設定が間違っている場合、スカウトメールの効果をあまり実感できないリスクがあります。

たとえば設定したペルソナが転職市場にほとんど存在しない、提示できる待遇では応募が集まらない、といった場合が考えられます。転職市場の実態と自社が求める人材にギャップがないか分析し、採用可能性が高いペルソナを再設定しましょう。

スカウトメッセージが会社の紹介ばかりになっていないか見直す

スカウトメールの本文が自社の紹介のみになっているなど、テンプレ感のあるスカウトメールは候補者からの関心が集まらず、メッセージへの返信が少なくなります。

自社のアピールも良いですが、スカウトメールを送る場合は「なぜあなたをスカウトしたのか」「自社でどのように活躍できると思ったのか」といったことを伝えましょう。手間はかかりますが、候補者は「自分に関心を持ってくれている」と思いやすくなり、返信率や応募率の向上が期待できます。

同業他社と比較して条件面で劣っていないか見直す

スカウトメールを活用しても、そもそも提示している労働条件が魅力的でない場合は応募が集まりにくくなります。

給与や休日など条件面が同業他社と比較して劣っていないか、他社の求人を閲覧するなどして確認してみましょう。

ネガティブに受け取られやすい言葉は使用を控える

「大量採用」「未経験歓迎」など、ネガティブに受け取られる可能性が高い言葉は控えた方が無難です。

大量採用は「離職者が多いのではないか」、未経験歓迎は「経験者からの応募が集まらない理由があるのではないか」といった誤解を招く可能性があります。特に転職を急いでいない人、慎重に転職活動を行っている人は、ネガティブな表現に敏感です。

ネガティブに受け取られる可能性のある表現の使用は控えることをおすすめします。

スカウトメールの例文

メールアイコンと「例文」
スカウトメールにはどのような文面をしたためると良いのか、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そこで、スカウトメールの例文を主な職種ごとに紹介します。スカウトメールを記載する際の参考になれば幸いです。

営業職の場合

営業職の場合にどのようなスカウトメールを送るべきか、例文をご紹介します。

今回は「新規事業を立ち上げるため、リーダーとなる営業人材の採用」を行う場合を想定した文面を記載しています。人材採用を行う理由や採用後のポジションは適宜アレンジしてください。
【件名】
営業経験が豊富な〇〇様へ、新規事業の営業中核ポジションのご提案

【本文】
〇〇様

はじめまして。株式会社△△の採用担当の■■と申します。
この度、〇〇様の職務経歴を拝見し、特に前職での営業実績に大変感銘を受け、ご連絡させていただきました。

弊社は長年〇〇事業を展開し、安定した業績を上げております。現在、新たな挑戦として〇〇分野での新規事業を立ち上げようとしており、その中核を担っていただける営業人材を探しております。

〇〇様が前職で培った営業力を、ぜひ弊社でも活かしていただけないかと考え、ご連絡させていただきました。弊社で働く魅力の一部をご紹介させてください。

・有給消化率は100%
・ボーナスは5ヶ月分を支給
・平均月収は〇万円以上

ご興味がございましたら、まずはカジュアル面談でお話を聞かせていただけないでしょうか。

お忙しいところお手数をおかけしますが、ご検討いただけますと幸いです。
どのような点に興味を持ってスカウトメールを送ったのか、その能力をどう入社後に活かしてもらえそうかアピールするのも、応募率を上げるうえで重要です。

エンジニアの場合

次は、エンジニア向けのスカウトメールの例文をご紹介します。今回は「自社サービスの開発・運営を行うエンジニアを探している企業」のスカウトメール例文を作成しました。
【件名】
【フレックス・フルリモート可!】自社サービスの開発エンジニア募集

【本文】
〇〇様

はじめまして。株式会社△△の採用担当の××と申します。
職務経歴書や技術ブログでの開発実績を拝見し、今回お声がけさせていただきました。

現在弊社では〇〇という自社サービスを開発・運営しております。今回は〇〇様が前職で担当した自社サービスの運営経験や(プログラミング言語)での開発経験が豊富である点に感銘を受け、スカウトさせていただきます。

弊社では現在、下記のプロジェクトを進行しております。

・(プロジェクトの特徴を箇条書きで記載する)

また弊社で働く魅力の一部をご紹介させてください。

・技術書籍の購入費用を負担(上限あり)
・フルリモート勤務可能
・フレックス勤務可能(コアタイムは11:00〜15:00)

〇〇様のこれまでの経験を活かしていただける環境かと存じます。
まずはオンラインのカジュアル面談にて30分ほど、詳細なお話をさせていただけないでしょうか。

ご多忙の中お手数おかけしますが、ご検討いただけますと幸いです。
エンジニアを採用する場合、働きやすさや給与の高さだけでなく、プロジェクトのやりがいについてもアピールしましょう。エンジニアには、自分のキャリア形成を重視している人もいます。仮に待遇が良くても「自分のイメージするキャリアが形成できない」と判断されると、応募されません。

人事の場合

人事経験者にスカウトメールを送る場合の例文を見ていきましょう。文面を調整すれば、経理や総務など事務系の職種にも流用できます。
【件名】
人事のプロフェッショナルとして、弊社の組織づくりをリードしていただけませんか

【本文】
〇〇様

はじめまして。株式会社△△の人事部長の××と申します。
この度、〇〇様の人事領域でのご経験、特に採用戦略の立案や人事制度の改善といった実績を拝見し、ぜひそのお力を弊社にお貸しいただきたくご連絡を差し上げました。

弊社は業界シェアNo.1の〇〇メーカーで、今後のグローバル展開を見据えた人事制度の刷新を計画しております。

待遇としては、下記を想定しております。

・年収:600万円以上
・賞与:年2回
・リモートワーク可(週2回まで)

まずはカジュアル面談にて、弊社での働き方や仕事内容、〇〇様のご経験についてお話しさせていただけると幸いです。
営業職の場合と同様、どのような点に魅力を感じてスカウトメールを送っているのか、入社後に自分の能力をどう活かせるのか伝えることが、応募率を上げるカギです。

スカウトメールを活用して人材採用を行うならミイダス!

ミイダスのサービス紹介画像
スカウトメールを活用して人材採用を進めていこうと考えている方は、この機会に採用支援ツール「ミイダス」を活用してみませんか。ミイダスの有料会員に登録している企業であれば、追加料金なしでスカウトメールが送り放題です。

転職サイトによってはスカウトメールを送るのに追加料金が発生するケースもあるため、「スカウトメールを積極的に活用しよう」となると、採用コストが高くなってしまいます。しかしミイダスなら、有料会員ならスカウトメールは何通送っても追加費用がかかりません。

ただし、手当たり次第にスカウトメールを送っても効果は薄いでしょう。そこでミイダスでは、可能性診断という診断サービスをご用意しております。可能性診断を従業員に受けてもらえば、診断結果をもとに自社の社風にマッチしそうな人材を効率的に発見・アプローチしやすいです。

ミイダスのサービス詳細は、下記からダウンロードできる資料にまとめております。ぜひチェックして、採用活動を成功させてください。

【無料ダウンロード】ミイダスサービス概要資料

ミイダスのスカウトメール機能に魅力を感じている企業の導入事例

CASE STUDY
ここからはミイダスのスカウトメール機能に魅力を感じている企業様の導入事例をご紹介します。ミイダスのスカウトメールがどのように活用できるのか、参考になれば幸いです。

ミイダス経由で4名の採用に成功した事例

経営コンサルティングやプロ経営者の派遣事業などを行っているセレンディップ・ホールディングス株式会社様では、エグゼクティブ層の採用コストをいかに削減するかが課題でした。

「これまでは人材エージェントやヘッドハンティングの会社などを活用して採用していました。ただ、エグゼクティブ層やそれに近いスキルをもっている人を採用すると、1人あたりの手数料が高額になります。そこで定額でスカウトメールなどを使い放題のミイダスに、魅力を感じて導入しました。」

採用コストを低減できたうえ、既にミイダス経由で4名の採用を行ったとのことです。

「ミイダスには個別のチャット機能があり、弊社で活躍できそうな人へ気軽に声をかけられる点に魅力を感じています。ミイダスに慣れるまでは苦労しましたが、サポートセンターの方からのアドバイスもあり助かりました。スカウトメールを送るタイミングなどを考えたりして、徐々に成果がでていることを実感しています。」

【関連記事:すでに4名採用!「ミイダス」なら詳細な求職者情報を見てスカウトを出せる。しかも、低コスト

1ヶ月に1名ペースで採用できている事例

中小企業の支援を行っている「株式会社ライトアップ」様では、コンサルタントやバックオフィスのリーダー、Webコンテンツのディレクターといった人材の採用に注力していました。転職サイトや転職エージェントを活用したものの採用0で利用をストップし、その後はリファラル採用を実施して5名採用できたそうです。

「ただ、リファラル採用では戦略的に採用を進めるのが難しい点に悩んでいました。そんなときにミイダスと出会い、スカウトメールの送信数や求人の掲載数に上限がなく、何人採用しても追加費用が発生しない点に魅力を感じて導入しました。」

ミイダスには自動スカウト機能があり、設定しておくと毎日自動でターゲットとなる人材にスカウトメールを送ってくれます。

「自動スカウトのおかげで毎日応募があります。毎朝15分とお昼の時間に求職者の方たちとチャットして、面談を設定するのが日課です。ミイダスに登録している人は転職意欲が高く、既に5名は採用できました。1ヶ月に1名以上のペースで採用できており、とても満足しています。」

【関連記事:ミイダス導入でターゲットとの接点が激増!毎月1名入社の仕組を構築。

直接スカウト機能に魅力を感じてミイダスを導入いただいた事例

林業を営んでいる「有限会社堀内林業」様では、退職者が抜けた穴を補うために人材を採用する必要に迫られていました。しかしハローワークに求人を出していたものの、採用ターゲットである業界経験者からの応募がほとんどない状態でした。

「未経験の採用〜育成を行っていた時期もありましたが、ほとんどの人が短期間で辞めてしまいました。チェーンソーを担ぎながら山道を歩くため体力を求められるうえ、仕事内容も決して簡単ではありません。」

複数の求人サービスを検討した結果、ミイダスに登録している人材データベースの中で林業経験者の数がある程度存在していたことから導入を決定。契約期間中に1名は採用したい、とのことです。

「現在59歳の私でも、ミイダスは間違うことなく利用できています。分からないことがあればカスタマーサポートに電話すれば、丁寧に教えてくれるため本当に助かっています。サポートが手厚い印象を受けました。」

【関連記事:林業経験者にも直接スカウトができるミイダスに可能性を感じた。サポートも手厚く、59歳の自分でも無理なく使えるシステムに好印象

スカウトメールをうまく活用して人材採用を成功させよう

握手するビジネスパーソン
本記事ではスカウトメールをうまく活用する方法について解説しました。うまくスカウトメールを活用して、自社で活躍できる人材を採用しましょう。

人材アセスメントツールの「ミイダス」では、スカウトメール機能は(有料会員であれば)定額で送り放題です。スカウトメールを積極的に活用して「攻めの採用」を実現したい方は、ぜひサービス概要をチェックしてみてください。

【無料ダウンロード】ミイダスサービス概要資料

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のフィッティング人材分析機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料