人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
採用

営業職を採用する際に資格を見るべき?主な資格や重視したい点を紹介

「営業職の採用を検討しているが、資格の有無を見るべきだろうか」
「そもそも営業職に資格が必要なのか、採用選考で評価すべきなのか知りたい」

このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。営業職は会社の売上を左右する、重要な職種です。できるだけ優秀な人材を採用したいですよね。

しかし営業職の優秀さは、履歴書や職務経歴書を見たり短時間の面接で見極めたりするのは難しいものです。そこで本記事では、営業職にかかわる主な資格について主に紹介しています。営業職を採用するうえで、資格はあくまで実力を測るうえでの参考に過ぎません。

しかし、どのような資格があるのか事前に知っておかないと、書類選考の段階で優劣をつけがたくなってしまいます。営業職で活かしやすい資格を業界ごとに紹介していますので、採用にかかわる方はぜひ最後までお読みください。

なお人事・採用支援ツールを提供しているミイダスでは、資格だけでなく本人の特徴も考慮したうえで、活躍しそうな営業人材を見分ける方法をまとめたお役立ち資料をご用意しました。下記からダウンロードできますので、営業人材の採用にお悩みの方はぜひチェックしてください。

【無料ダウンロード】スキル×特徴からみた活躍する営業人材とは

そもそも営業職に資格は必要?意味ない?

考え事をしている人たち
営業として活躍するうえで、資格は必須ではありません。資格をほとんど持っていない人でも活躍している営業はいます。しかし「営業を採用するうえで資格を見るのは時間の無駄」というわけではありません。

資格の有無を事前に確認しておくことで、下記のようなメリットがあります。
  • 業界に関する一定以上の知識を有している
  • 資格が必要な業務の場合、そもそも営業を任せられそうか判断できる
  • 自己啓発やスキルアップに前向きな人であると分かる
ただし、上述したように資格の有無はあくまで採用するうえでの参考情報に過ぎません。取得している資格について気になる場合は、面接で深掘りしてみるとよいでしょう。

また本業とあまり関係のない資格を多数取得している人の場合は、なぜその資格を取得しようと考えたのか確認することも大切です。安易な動機で資格取得に力を入れている場合、資格の勉強ばかりで営業としてあまり活躍できていない人の可能性があります。

幅広い業界の営業職でおすすめされている資格

笑顔でパソコンを操作している女性
まずは幅広い業界で、営業として活かせる可能性がある資格についてご紹介します。
  • 営業士
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
  • TOEIC
  • リテールマーケティング(販売士)検定
  • 中小企業診断士
そのような資格なのか、1つずつ解説します。

営業士

営業士は、日本営業士会(運営:一般社団法人日本販路コーディネータ協会)が行っている検定で、マーケティング・セールスのスペシャリスト育成を目指しています。検定は初級・上級・マスターの3段階があり、下記のような違いがあります。
  • 初級:営業担当者が備えておきたい基礎的な知識を持っている
  • 上級:中堅幹部クラスが対象で、企画型営業に求められる応用知識を持っている
  • マスター:幹部クラスが対象で、経営に関する高度な知識を有している
営業士の資格を持っている応募者であれば、営業に関する基礎から応用知識を持っていることがうかがえます。複雑な商品の営業が求められたりマーケティングの知識も求められたりする職種の場合は、営業士の資格を持っている方を採用すれば心強いでしょう。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(以下MOS)は、日本マイクロソフトが主催する検定で、Word・Excel・PowerPointなどのOfficeソフトを適切に操作するための知識を有しているか証明できます。

営業であれば、ビジネスシーンでOfficeソフトを扱う場面も多いはずです。そこで効率的に作業をすすめられる営業と、使いこなせずに時間がかかるうえに見栄えの悪い資料しか作れない営業とでは、生産性に大きな差が生まれます。

MOSを取得している人材であれば、一定以上はOfficeソフトを円滑に操作できることの証明になり、営業としての仕事もスムーズにすすめてもらえることが期待できます。

TOEIC

TOEICとは、英語を「聞く」「読む」能力を測定するための検定です。10〜990点でビジネス英語力が測定されるため、英語を使う仕事を任せる人材を採用するうえで評価要素としている企業もあります。

ただし試験はマークシート方式で行われるため、英語を書く力や話す力は測れない点に注意しましょう。とはいえTOEICで高得点を獲得できる人材であれば、英語に対して一定以上の知識を有しているといえます。

海外にかかわる仕事の営業を採用する場合は、TOEICの点数を評価要素としてもよいでしょう。

リテールマーケティング(販売士)検定

リテールマーケティング(販売士)検定とは、企画立案や在庫管理などに関する実践的な知識を養う、流通業・小売業で販売の仕事に就く人向けの検定です。1〜3級まであり、対象人材や目指すレベルは下記のとおりです。
  • 1級:経営者向け。戦略的な企業経営ができる人材を目指す。
  • 2級:現場管理者向け。販売促進の企画を立案し、現場をマネジメントできる人材を目指す。
  • 3級:現場担当者向け。接客・売り場作りといった担当者に必要なノウハウを持った人材を目指す。
このように、ある程度以上の販売に関する知識・技術を身につけた人材であることがうかがえます。接客・販売を任せる人材を採用する場合には、リテールマーケティング(販売士)検定の有無をチェックしておきましょう。

中小企業診断士

中小企業診断士は、1次試験で7科目、2次試験で筆記と口述試験を突破し、さらに実務補習を受けて登録することではじめて取得できる資格です。難易度の高い資格ですが、取得している人材には下記のような活躍が期待できます。
  • 経営に関する知識を持っているため、営業先の社長・役員クラスと有意義な会話を行いやすい
  • 企業分析やマーケティングの知識があるため、営業先に有益な提案を行いやすい
  • マネジメントに関する知識を持っているため、管理職としての活躍が期待できる
コンサルティング型の営業を行ううえで、中小企業診断士の試験勉強で学んだ知識はきっと役に立つはずです。勉強ができること・努力を継続できることの証明にもなるため、採用担当者としても評価してよい資格でしょう。

金融業界の営業職でおすすめされている資格

タブレットを使って商談している女性
金融業界の営業として取得しておきたい資格を2つご紹介します。
  • ファイナンシャルプランナー(FP)
  • 外務員
どのような資格か紹介します。

ファイナンシャルプランナー(FP)

ファイナンシャルプランナー(以下FP)は、家計まわりのお金に関する知識を持っているかを測る資格です。家計管理から不動産、住宅ローン、教育資金、年金など、幅広いお金に関する知識が試されます。

銀行や保険、証券、不動産など、一般消費者向けにお金・資産に関するサービスを提供する業界で必要になる知識を一通り学べます。FPを取得している人であれば、ある程度以上の家計に関するお金まわりの知識があることの証明になるでしょう。

外務員

外務員は、金融商品の勧誘・販売を行う人に必要不可欠な資格です。外務員の資格がない人は金融商品の営業ができないため、採用担当者は必ずチェックしておきたい資格といえます。

銀行や証券など、金融に関する業界で働いていた人であれば、ほとんどの人が取得している資格です。金融関係の営業職を採用する場合は、応募者が外務員資格を持っているか確認しておきましょう。

不動産業界の営業職でおすすめされている資格

作業着姿で前を向く男女
ここからは、不動産業界の営業として働くなら取得しておきたい「宅地建物取引士」という資格についてご紹介します。どのような資格なのか見ていきましょう。

宅地建物取引士

宅地建物取引士(以下宅建)は、不動産の売買や賃貸の仲介など、不動産にかかわる仕事を行ううえで必要になる知識を求められる資格です。宅地建物取引業にかかわる企業では、宅建を取得している人を一定数以上配置しなければいけません。

宅建を取得している人であれば不動産にかかわる高い知識を有していることの証明になるため、不動産関係の仕事であれば即戦力としての活躍が期待できます。不動産関係の会社で働く採用担当者の方は、応募者が宅建を取得しているかチェックしてみましょう。

IT業界(システム開発)の営業職でおすすめされている資格

パソコンを操作するビジネスパーソン
IT業界、とくにシステム開発を行っている会社の営業として取得しておきたい資格をご紹介します。
  • ITパスポート
  • 基本情報技術者
それぞれ詳しく見ていきましょう。

ITパスポート

ITパスポートは、ITにかかわる基礎的な知識を有していることを証明できる国家資格です。IT業界で働く場合はもちろん、IT以外の業界で働く場合も、ITパスポートを取得していることでITにある程度強いことを証明できます。

新卒や未経験の中途を採用する場合、相手のやる気を測るためにもITパスポートの有無をチェックしてみてもよいでしょう。

基本情報技術者

基本情報技術者はITパスポートの1つ上の資格で、ITサービスを作る人向けの資格です。取得している人はITサービスを作るうえで必要な知識・技能を一定以上身につけていることがうかがえます。

企業によっては資格手当の対象としているため、ある程度企業からも評価されている資格です。システム開発を行っている企業の採用担当者は、基本情報技術者を取得している人材かどうか、参考までにチェックしておくとよいでしょう。

IT業界(Web制作)の営業職でおすすめされている資格

ノートパソコンをかかえている男女
次は、IT業界のなかでもWeb制作を行っている会社の営業として取得してもらいたい資格を紹介します。
  • ウェブ解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格
さっそく各資格の概要をチェックしてみましょう。

ウェブ解析士

ウェブ解析士は、デジタルマーケティングを行っている企業で役立つ知識が学べる資格です。Webのアクセス解析やマーケティング分析、問題点の発見と改善の提案など、Web施策をすすめるうえで必要な知識を網羅的に学べます。

ウェブ解析士は毎年更新が必要な資格です。そのため移り変わりの激しいWeb業界でも、ある程度以上の最新知識を備えた人材であることがうかがえます。

Googleアナリティクス個人認定資格

Googleアナリティクス個人認定資格は、Webページのアクセス解析を行ううえで必要なツールの1つである「Googleアナリティクス」を適切に扱えるか測るための資格です。

この資格を取得している人であれば、Googleアナリティクスを活用した適切なアクセス解析やデータ分析ができる人材であることがうかがえます。ホームページの運用やコンテンツマーケティングを行っている企業などは、Googleアナリティクス個人認定資格の有無を採用の評価要素としてもよいでしょう。

人材業界の営業職でおすすめされている資格

笑顔の女性
最後は、人材業界の営業職で役立つ可能性がある資格を紹介します。
  • キャリアコンサルタント
  • 職業紹介士
どのような資格なのか、業務へどのように活かせるのか、詳しく見てみましょう。

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントとは、キャリアコンサルティングを行う業務で求められる国家資格です。試験に合格することではじめて「キャリアコンサルタント」と名乗ることが許されます。

転職・再就職支援会社の営業がキャリアコンサルタント資格を持っていれば、一定以上の人材・キャリアに関する知識を有しているとされ、営業先の企業から評価されやすくなるでしょう。

キャリアコンサルタントの詳細を確認したい方は、以下の記事をご覧ください。

【関連記事:キャリアコンサルタントとは?注目されている理由やメリットを解説

職業紹介士

職業紹介士は、職業を紹介するうえで必要となる知識やスキルを体系的に学べる資格です。合格者はWebサイトに氏名が公表されるうえ、令和4年度から資格の有効期限が「5年間」となっているため、信頼感がある資格といえるでしょう。

資格取得者は人材サービスに関する体系的な知識を有する人材といえるため、採用時に評価してもよいでしょう。学んだ知識を活かして、営業職としても活躍が期待できます。

資格や経歴、スキルだけを重視して営業職を採用するリスク

「RISK」とビジネスパーソンの手
ここまで、営業職として活かせそうな主な資格を紹介しました。資格はあくまで採用を検討するうえでの要素の1つに過ぎません。「ここで紹介されていた資格を取得している人材だから採用」と考えてしまうのはリスクが高いです。

取得している資格が立派だからといって、必ずしも仕事ができる人とは限りません。ほとんど資格を取得していない人材にもかかわらず営業として活躍できる人もいれば、その逆もありえます。

「難しい資格を取得していたから」といった理由はもちろん「過去の経歴が立派だったから」といって安易に採用を決めないようにしましょう。採用ミスマッチが発生しやすくなるからです。

では、資格や過去の経歴以外にどのような観点から人材を見るべきなのでしょうか。その方法を紹介します。

資格の有無を問わず活躍できる営業職人材を採用するならミイダス!

ミイダスのサービス紹介画像
自社で活躍できる可能性が高い営業人材を採用するなら、自社の社風と採用候補者の特徴がマッチするかどうかを重視するのがおすすめです。

一般的な採用方法であれば、過去の職歴や経験、スキルを加味して採用するかどうかを決めるはずです。しかし、この方法だとスキルがマッチしそうかどうか判断できても、人材が自社の雰囲気にマッチするかは見抜けません。

とはいえ自社の社風と応募者の特徴がマッチするかどうか、採用担当者が見抜くのはなかなか難しいでしょう。そこでおすすめなのが採用ツールの活用です。

人事・採用支援システム「ミイダス」では、人材の資質や適性を客観的に可視化する可能性診断を提供しています。そのため、過去の職歴や資格だけでなく応募者個人の特徴を考慮したうえで、自社にマッチしそうか判断しやすいです。また、可能性診断を活用すれば、自社に合いそうな人材を見つけるのはもちろん、スカウトメールも簡単に送信できます。

無料トライアルも設けており、有料契約した場合は追加費用なしでさまざまな機能をご利用いただけます。詳細が気になった方は、ぜひ下記をチェックしてください。

ミイダスについて詳しく見る

資格だけでなく相性も見たうえで営業職の人材を採用しよう

面接の様子
本記事では営業職を採用するうえで評価対象になる可能性がある資格について紹介しました。資格といってもさまざまな種類があり、業界によって求められるものも異なります。応募者が自社の業務に活かせそうな資格を持っている場合は、評価対象としてもよいでしょう。

しかし何度もお伝えしたとおり、資格の有無はあくまで参考程度に確認すべきです。業務を行ううえで必要になる資格でないかぎり、資格の有無が仕事の優秀さには直結しません。過去の経験やスキルなどを総合的に考慮して採用を決めましょう。

なお、採用を決めるうえで重視したい要素の1つに「本人の特徴」があります。会社の社風や業務内容と本人の特徴がマッチしていないと、仕事で活躍できずに早期離職してしまう恐れがあるからです。具体的にどのような経験や特徴をもとに評価すべきか、詳しくは下記からダウンロードできる資料にまとめましたのでご確認ください。

【無料ダウンロード】スキル×特徴からみた活躍する営業人材とは

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のフィッティング人材分析機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料