人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
採用

アセスメント機能を時代が求めている! withコロナの今、採用現場に何が起きているのか。

記事を動画で解説

オンライン面接とアセスメントを併用し、採用の見極め精度を高める

コロナ禍でオンライン面接が“ニューノーマル” の時代に

コロナ禍により、採用面接のリモート化が急速に進んでいます。adobeが国内企業の人事担当者500名を対象に調査を実施したところ、オンラインツールを使った採用を行っている企業は全体の59.6%、就職人気企業では73.7%がすでに導入していると回答。全体の91.2%が今後も継続していくという調査結果からも、オンライン面接の“ニューノーマル“時代到来と言えます。

最終面接までオンラインで完了する企業も増えつつあり、これまでだと物理的な距離の問題で出会えなかった求職者との接点が生まれ、求職者と企業の双方にとって出会いのチャンスが増えているという見方もできます。
「新卒採用で企業が重視するスキルに関する調査結果」 概要(アドビ株式会社調べ) 
調査⽅法:インターネット調査 
実施対象:500 人(過去 1 年以内に新卒採用業務に従事しており、2020 年 4 月入社の新卒採用で 2 名以上を採用した企業の 20〜65 歳の人事部所属社員) 2018 年 6 月実施の結果(n=536)と、2020 年 6 月実施の結果(n=500)の⽐較を実施 
調査期間:2020 年 6 月 19 日〜22 日 

オンライン面接とアセスメント手法を併用し、見極め精度を高める

オンライン面接では、対面面接と比べて求職者と面接官の間に独特な距離感が生じるため、ジェスチャーやアイコンタクトなどの非言語的手がかりが減少してしまいます。それ故に会話が難しいと感じ、オンライン面接は見極めの精度が落ちるのでは、と不安に感じることがあるかもしれません。しかし、実はオンライン面接における評価は、求職者のその後の業務パフォーマンスや定着に相関していることが実証されています。対面面接は「応募者がどのような内容を話したか」という言語情報よりも、話し方や振る舞い、服装や髪型など雰囲気から獲得した情報に無意識のバイアスが働き、直感的な評価をしてしまうことがわかっているからです。
※リッチコンテンツ「面接のバイアス」のリンク※

つまり、会話がしやすいと感じていた対面面接は、無意識によるバイアスの影響を受けやすい状況だったと言えます。オンライン面接では非言語的手がかりが少ないがゆえに、バイアスの影響が軽減され、しっかりと見極めが行える環境なのです。さらにミイダスが提案するアセスメント手法の「フィッティング人材分析」と「構造化面接」を導入したオンライン面接であれば、見極めの精度は格段に高まることでしょう。
※リッチコンテンツ「フィッティング人材分析」のリンク※
※リッチコンテンツ「構造化面接」のリンク※

転職を確実性の高い営みに変えていくために

コロナ禍で陥りやすい落とし穴「経験値至上主義」には要注意!

転職市場を見てみると、2020年1月から有効求人倍率が下がりはじめ、コロナ禍の5月の段階で1.20倍、8月には1.04倍になり、売り手市場から買い手市場にシフトしました。企業側としては、採用人数を絞る目的で経験者採用が増えているのが現実です。このような状況の中で注意したいのは、「法人営業経験が10年以上あるから、うちの営業としても売れるだろう」という間違った解釈。「職種の経験年数」と「入社後の活躍」は、極めて相関性が低いことが実証されています。入社後の活躍は、その人が能力を発揮できる環境やポジションに配置されたかどうかが大きな要因になります。
ついつい経験値で入社後の活躍をイメージしてしまいがちですが、大切なのはフィッティング人材分析で自社の特徴を把握し、採用における要件定義を正しく設定すること。入社後の活躍を要件として設定しておけば、採用ミスが起こることはありません。

誠実な情報を公開する企業を「ミイダス認定」として評価

神戸大学大学院経営学研究科准教授で「採用学」を提唱する服部泰宏先生は、ミイダスのアセスメント機能は「根拠のある未来像を提示できる」と期待を寄せています。
「企業側が採用後の活躍を担保したいのと同じように、求職者も入社後にどのような活躍ができるかイメージしたいわけです。ミイダスのアセスメント機能を使えば、「あなたはこういう特性を持っているから、うちの会社にフィットしている」、「うちの活躍人材とあなたのコンピテンシーは非常に近しい」、「こういう上下関係適性が出ているから、この部署に配属した」などと、ロジカルに未来像を提示してあげることができます。「自分はこの会社でやっていける!」と自信を持たせてあげられるツールは、とても価値があると思います」。
企業が提示する情報が客観的な評価に基づいた誠実なものであればあるほど、採用のミスマッチがない世界に近づきます。ミイダスは、転職を確実性の高い営みに変えていくために、情報の適正化を図る取り組みを実行していきます。どんな特徴の社員が活躍していて、どんな特徴の社員が長く働いているのか。さらには残業時間や離職率など、人事として出しづらいネガティブな要素も含め、自社の情報としてしっかり公開する姿勢のある企業を「ミイダス認定」として評価し、求人情報の上位に表示するなど優遇していきます。ミスマッチをなくすための努力をしてくれる企業をしっかりと評価し、これからもアセスメントの有効性と重要性を世に訴求していきます。
神戸大学大学院経営学研究科准教授
服部泰宏先生

まとめ

  • コロナ禍でオンライン面接が“ニューノーマル“になる時代がやってきた
  • 対面面接よりもオンライン面接のほうが見極め精度が高い!
  • コロナ禍で陥りやすい落とし穴「経験値至上主義」には要注意!
  • 「職種の経験年数」と「入社後の活躍」は相関性が低い
  • 「根拠のある未来像を提示できる」のが、ミイダスのアセスメント機能
  • 誠実な情報を公開する企業を「ミイダス認定」として評価していく

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のフィッティング人材分析機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料