人材アセスメントラボ - いちばん新しくていちばん詳しいHRマガジン

メルマガ購読はこちら
コンピテンシー

キャリアコンサルタントとは?注目されている理由やメリットを解説

「キャリアコンサルタントの資格を取ろうか迷っている」
「自社でもキャリアコンサルタントを活用した方が良いのだろうか」
このように悩んでいる方に向けて、本記事では下記の内容を解説しています。
  • キャリアコンサルタントの概要
  • キャリアコンサルタントが注目されている理由
  • キャリアコンサルタントが活躍できる場面
  • キャリアコンサルタント試験の流れ
  • キャリアコンサルタントと関係のある試験
国家資格試験「キャリアコンサルタント試験」を受けて合格し、キャリアコンサルタント名簿へ登録することで「キャリアコンサルタント」を名乗れるようになります。個人がキャリアコンサルタント試験に合格すれば仕事や転職で役に立つ可能性があります。また企業がキャリアコンサルタント試験に合格した人を活用すれば、採用や人事業務の効率化や精度アップが期待できるでしょう。

キャリアコンサルタントについて理解を深めたい方はぜひ最後までお読みください。

なおキャリアコンサルタントを活用するメリットの1つである「採用精度の向上」は、人材アセスメントツール「ミイダス」を導入することでも実現できます。ミイダス独自の可能性診断を活用することで、自社にマッチする可能性が高い中途を採用したり適材適所の人材配置を実現しやすくなったりします。サービスの詳細は以下よりご確認ください。

ミイダスのサービス概要をチェックする

キャリアコンサルタントとは?簡単に解説

面談中の女性
キャリアコンサルタントとは、国家資格試験「キャリアコンサルタント試験」に合格し、キャリアコンサルタント名簿に登録した人が名乗ることができる名称のことです。キャリアコンサルタントは労働者のキャリアに関する悩みに対して相談に乗り、アドバイスを行います。

キャリアコンサルタントは転職エージェントやハローワークだけでなく、企業での活躍も期待されている資格です。「こういう仕事をしたい」「こういったスキルを学んで活かしたい」と考えている労働者と「生産性を向上させたい」「離職率を下げたい」と考えている企業側の橋渡し役としての活躍も期待されています。

なお試験への合格や名簿登録をしていない人がキャリアコンサルタントを名乗ったり、「キャリアカウンセラー」などの紛らわしい名称を名乗ったりした場合は、30万円以下の罰金*に処せられるおそれがありますので注意しましょう。

キャリアコンサルタント試験は、一定の実務経験もしくは認定講習を受けて修了することで受験資格を得られます。試験は実技と学科の2つがあり、これに合格して名簿への登録手続きを行うことで「キャリアコンサルタント」を名乗ることができます。また合格後は、5年ごとに更新手続きが必要です。

*参考:「キャリアコンサルタント」名称独占について|厚生労働省 

国家資格「キャリアコンサルタント」を取得するメリット

国家資格である「キャリアコンサルタント」と名乗れるようになることにどのようなメリットがあるのでしょうか。個人・企業それぞれの視点から解説します。

【個人】
人材関係の仕事に就いている人であれば、仕事に直接活かせる可能性が高まります。たとえば人材会社の営業や転職アドバイザーなどが挙げられます。ハローワークなど公的機関でも、キャリアコンサルタント試験で学んだ知識を活かせるでしょう。

資格を持っていることが評価されて昇進したり、転職活動で評価されたりすることも期待できます。

【企業】
キャリアコンサルティングを通じて会社と従業員のコミュニケーションを促すことができます。たとえばキャリアコンサルタントを行うことで、単純に上司と部下のコミュニケーション機会が増えます。コミュニケーションを通じて部下の悩みや課題を把握して、解決するためにできることを一緒に考えて実行することもできるでしょう。

こういった行いを通じて従業員の定着率改善に繋がったり会社全体の生産性が向上したりするのです。

キャリアコンサルタントに向いている人

キャリアコンサルタント試験は、基本的に人材業界や人事関係の仕事に就いている人向けの資格です。また、下記の特徴がある人にもキャリアコンサルタントの資格取得はおすすめです。
  • 過去、自らのキャリアに悩んだ経験がある人
  • 人をサポートするのが好きな人
  • 相手の話を聞くのが好きな人
このような人であれば、キャリアに関する悩みを抱えている人の話を聞き、適切なアドバイスを行えるでしょう。アドバイスを行う際に、キャリアコンサルタント試験で学んだ内容がきっと役に立つはずです。

キャリアコンサルタントが注目されている理由

ステップアップのイメージ
キャリアコンサルタントは人材業界、人事関係の仕事に就いている人だけでなく、他業界の企業からも注目されている試験です。

現代は先行きが不透明で不確実性が高い「VUCAの時代」と言われており、個人は今後のキャリアに、企業は今後の事業継続や生産性の低迷に不安を抱えています。そこで下記の理由から、企業はもちろん個人からもキャリアコンサルタントの資格が注目されています。
  • より良い人材を見極めて採用するため
  • 離職防止のため
  • 個人のキャリアアップのため
  • 就職や転職で役立てるため
どういうことか、詳しく解説します。

より良い人材を見極めて採用するため

より良い人材を見極めて採用するために、キャリアコンサルタントの活躍が企業から期待されています。

実際に面接官を任せたり採用戦略を考えてもらったりと、採用業務はキャリアコンサルタントが活躍できる領域です。選考を通じて自社で活躍できる人材を見極めて採用することは、企業の生産性を高めるうえでも大切になります。

なお自社に合った人材を見極めるなら、人材アセスメントツール「ミイダス」も得意です。キャリアコンサルタントの活用とあわせてミイダスも使ってみてはいかがでしょうか。

ミイダスのサービス概要をチェックする

離職防止のため

従業員が離職する前に前兆を読み取り事前に手を打つことも、企業がキャリアコンサルタントに求められる仕事です。たとえば「望んでいたキャリアを自社で実現できないことが分かった」「いつまでたっても希望の部署に異動できない」といった不満が溜まると、従業員は転職してしまいます。

そこでキャリアコンサルタントが面談を行い、キャリアや会社に対する不満点を聞き出し改善に向けた行動を示すことで、従業員の離職を防ぎやすくなります。なお社員が離職を考える理由は下記記事でも詳しく解説していますので、ご一読ください。

【関連記事:社員が仕事を辞める理由とは?離職する人の特徴や前兆、対策を紹介

個人のキャリアアップのため

資格取得を通じて本人のキャリアアップを促す意味でも、キャリアコンサルタントは注目されています。

キャリアコンサルタントの資格を取得するにはマークシート方式での解答だけでなく、論述や面接もクリアする必要があります。

キャリアコンサルタントの資格を取得するために培った知識は仕事でも役立ち、キャリアアップの役に立つでしょう。

就職や転職で役立てるため

これから人材業界や人事関係の仕事に就くため、キャリアコンサルタントの資格取得を考えている人がいます。

キャリアコンサルタントは実務経験がなくてもチャレンジできるため、既にキャリア関係の仕事をしている人はもちろんのこと、これから就職・転職する人の役にも立ちます。キャリアコンサルタントの資格を取得していることは、採用面接でも評価されるポイントとなるでしょう。

キャリアコンサルタントが活躍できる場面

面接中の人事担当者
キャリアコンサルタントの資格を取得すると、ビジネスのどのような場面で活躍できるのでしょうか。主に活用できる場面を紹介します。
  • 企業の人事、採用
  • 人材派遣会社の仕事
  • キャリアコンサルタントとして独立

企業の人事・採用

企業内の人事・採用・人材開発といった部署でキャリアコンサルタントの知識が役に立ちます。

たとえば企業ではたらく人のキャリアに関する悩みをカウンセリングしたり、従業員を適切な部署に配置したりするときにキャリアコンサルタントが活躍します。また中途採用では応募者の過去のキャリアや特徴などを分析し、その人が自社で活躍できる人材かどうか見極めることも期待できるでしょう。

人材派遣会社の仕事

人材派遣の営業職でも、キャリアコンサルタントの資格取得で得た知識が役に立ちます。

たとえば派遣される人のキャリアプランや適性を理解し、マッチする企業を提案しやすくなるでしょう。これによって派遣される側は自分の能力を発揮できる職場で仕事ができ、派遣される企業も優秀な人材を確保できるのです。

キャリアコンサルタントとして独立

企業に属さずフリーのキャリアコンサルタントとして活躍する、という道もあります。

たとえば個人でキャリアに関する悩みを聞いてアドバイスするサービスを提供することが考えられます。また企業や学校などから依頼されて、キャリアに関する指導や講演などを行うことも仕事として考えられるでしょう。

国家資格「キャリアコンサルタント試験」の流れ

STEP
キャリアコンサルタント試験を受けて活かす流れについて解説します。
1. 受験資格を満たす
2. キャリアコンサルタント試験を受ける
3. (合格後)登録手続きを行う
4. (5年ごと)更新手続きを行う
キャリアコンサルタント試験は誰でも受けられるわけではなく、一定の実務経験や認定講座の修了といった条件を満たす必要があります。どういうことか、詳しく見てみましょう。

受験資格を満たす

厚生労働省によると、キャリアコンサルタント試験の受験資格は下記のように定められています。
  • 厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者(講習カリキュラムは別表に記載)
  • 労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験(4を参照)を有する者
  • 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
  • 上記の項目と同等以上の能力を有する者
引用:キャリアコンサルタントになりたい方へ|厚生労働省

受験資格を満たす講習はこちらから検索できます。

キャリアコンサルタント試験を受ける

キャリアコンサルタント試験に合格するには、下記3つの試験をパスする必要があります。
1. 学科試験
2. 実技試験(論述)
3. 実技試験(面接)
学科試験は4択から選択するマークシート方式となっています。実技試験の論述では設問を読んで答えを記載していき、面接ではキャリアコンサルティングのロールプレイを行ったり試験官からの質問に答えていったりする必要があります。

(合格後)登録手続きを行う

キャリアコンサルタント試験に合格後、登録手続きはこちらから行います。なお登録には下記の料金が必要です。
  • 登録免許税:9,000円(収入印紙の貼付が必須)
  • 登録手数料:8,000 円

(5年ごと)更新手続きを行う

キャリアコンサルタントの資格を取得後は、5年ごとに更新手続きが必要です。更新には下記の講習を受ける必要があります。

更新を受けるためには、以下のA及びBの講習を受ける必要があります。
A.キャリアコンサルティングを適正に実施するために必要な知識の維持を図るための講習(知識講習)につき8時間以上
B.キャリアコンサルティングを適正に実施するために必要な技能の維持を図るための講習(技能講習)につき30時間以上
引用:キャリアコンサルタントになりたい方へ|厚生労働省 

ただし他の類似検定に合格している方などは、上記の一部講習が免除されるケースもあります。更新に必要な講習について、詳しくはこちらをご確認ください。

国家資格「キャリアコンサルタント試験」に関連する資格

キャリアコンサルタント試験と関係する2つの資格をご紹介します。
  • 2級キャリアコンサルティング技能士
  • 1級キャリアコンサルティング技能士
上位2つはキャリアコンサルタントの上位資格に位置づけられるものです。まずは2級キャリアコンサルティング技能士について見てみましょう。

国家検定「2級キャリアコンサルティング技能士」

2級キャリアコンサルティング技能士は、キャリアコンサルタントの1つ上位の資格に位置づけられています。受験するには最低でも3年、原則5年以上の実務経験が必須です。

安定したキャリアコンサルティングの実施や少し難易度の高い実務をこなすのに必要なスキルが求められます。キャリアに関わる仕事をしている中堅クラスの人が取るのにおすすめの検定です。

なおキャリアコンサルタント技能士の資格に有効期限はありません。

国家検定「1級キャリアコンサルティング技能士」

1級キャリアコンサルティング技能士は、キャリアコンサルタントの最上位資格です。受験には最低でも6年、原則10年以上の実務経験が必要です。

キャリアコンサルティングにかかわる仕事のなかでもベテランクラスの人がとる資格であり、難易度の高い検定です。ただのプレイヤーとしてだけでなく、集団の中で指導的な立場にある人・より専門性の高いキャリアコンサルティングを行える人向けの資格となっています。

こちらも資格を取得してしまえば有効期限はありません。

人事・採用業務の精度向上ならミイダスもおすすめ

仕事をする私服のビジネスパーソン
本記事ではキャリアコンサルタントについて解説しました。国家資格試験「キャリアコンサルタント試験」に合格し、名簿に登録することでキャリアコンサルタントとなれます。試験に合格すれば、仕事や転職で評価されることがあったり企業で活躍できる機会も増えたりします。

個人の方は、これを機にキャリアコンサルタント試験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

企業担当者の方も、社員にキャリアコンサルタント試験の受験を促したりキャリアコンサルタントの資格を持った人の活用を検討してみたりするのも良いでしょう。うまく活用することで、より質の高い人事・採用業務を行いやすくなります。

また中途採用や適材適所の人材配置など人事業務に課題を抱えている企業の方は、キャリアコンサルタントの導入も候補に入りますが、人材アセスメントツール「ミイダス」もおすすめです。ミイダスでは独自の「コンピテンシー診断」を活用し、個人の特徴を考慮した採用や人材配置を行いやすくなります。詳しくは下記をチェックしてみましょう。

ミイダスのサービス概要をチェックする

ミイダスは自社にフィットする人材を特定してアプローチできる
「アセスメントリクルーティング」採用ツールです。

まずは無料トライアルをお試しください。

アカウントを登録してフィッティング人材分析機能を利用する

※アカウントの登録及びご登録後のフィッティング人材分析機能のご利用は無料です。

タグから探す

資料ダウンロード

セミナー情報

関連情報

人気記事ランキング

こちらの記事もオススメ

ミイダスなら人材領域の課題をスマートに解決できる機能が充実!

無料でミイダスの機能を
お試しいただけます

人材アセスメントお役立ち資料をダウンロード

お役立ち資料を
ダウンロードしてみる

人材アセスメントを実践したい方必見!
無料