採用が難しいITエンジニアも応募の可能性を広げ採用! 手間も大幅削減、導入後のフォローも手厚く中小企業でも安心して活用できた

  • IT/インターネット/ゲーム/通信
  • 10〜29人
  • プロ人材
  • 採用
  • 業務委託

株式会社Cmatrix

代表取締役
薛 福元 様

  • IT/インターネット/ゲーム/通信
  • 10〜29人
  • プロ人材
  • 採用
  • 業務委託

従業員数:10〜29人
業種:IT/インターネット/ゲーム/通信
東京都内で株式会社Cmatrixを経営する代表取締役の薛様にお話を伺いました。

事業内容

2019年に設立し「人材・技術・経営により社会貢献と価値創造」を主旨としてITソリューション事業などを展開するお客様。 先進技術の追求、開発品質と生産性の向上、プロジェクト・マネジメントの活用、営業力の強化などに積極的に取り組む。

この記事の要約

2019年に設立し「人材・技術・経営により社会貢献と価値創造」を主旨としてITソリューション事業を展開するお客様。求める人材の変化に合わせて採用サービスの乗り換えを検討、「中小企業でも導入しやすい価格設定」と「求める人材に出会える実感」からミイダスの導入を決める。スカウトプラスを通じて採用の難しいITエンジニアを正社員で採用することに成功。プロ人材(業務委託)は契約から1年弱で10名を採用する。使いやすいシステム、契約後の手厚いフォローに満足してご利用いただいている。

ITエンジニアの採用にミイダスを選んだ理由、「中小企業でも導入しやすい価格設定」と「求める人材に出会えると実感」

求める人材の変化に合わせて、採用サービスの乗り換えを検討

当社はITソリューションを展開しており、ITエンジニアの採用を正社員・プロ人材(業務委託)の両方で行っています。

ミイダス導入前は外資系企業の案件が多かったこともあり、外資系の採用サービスを利用していました。そこでは正社員の採用には成功したものの、希望する人数を採用できず、思うような成果が得られませんでした。また、当初は顧客の多くが外資系企業でしたが、日本企業の案件が増えたため、採用サービスを見直すことに。そこで、日本人のITエンジニアが多く登録されている採用サービスへの切り替えを検討することになりました。

ミイダス導入の決め手は3つ、「導入しやすい価格設定」「求める人材の数」「新規登録者数」

ミイダスは名前は聞いたことはありましたが詳しくは知らず、ミイダスを含む複数のサービスを比較・検討しました。その結果、①導入しやすい価格設定、②求める人材の数、③新規登録者数、の3点を総合的に見てミイダスの導入を決定しました。

①導入しやすい価格設定というのは、他のサービスは割高に感じましたが、ミイダスは当社のような中小企業でも導入しやすい価格設定が魅力的でした。また、②求める人材の数は、当社が求めるITエンジニア人材で事前にスキル要件に合う登録者数を検索できたため、採用イメージを持つことができました。③新規登録者数では、ミイダスを無料で登録すると、毎日どれぐらいの登録者数が増えたか連絡をもらうことができます。その連絡を見ていると、ミイダスの登録者数は成長スピードが高いと実感できました。

これらを総合的に比較して、ミイダスなら採用の成果が期待できそうだと判断し、導入しました。

採用が難しい正社員のITエンジニアを、スカウトプラスで採用成功につなげる

自動スカウトで時間的な工数を削減、求人検索もわかりやすく使いやすさに満足

現在は、正社員とプロ人材(業務委託)の両方で採用活動を実施していますが、正社員は年間10人の採用を目指して採用活動中です。ITエンジニアはスキルが求められる職種ということもあり、主に経験者を募集しています。未経験も募集はしていますが資格がある方に限定しています。

ミイダスの良さは自動スカウトができることですね。他社の同様のサービスも利用していますが、自分で検索してスカウトをする必要があるため、かなりの時間がかかります。ミイダスは一度自動スカウトを設定するだけでいいので、時間的な工数はかなり削減できています。また求人検索機能そのものがわかりやすく、探したい求人がすぐに探せることも助かっています。

求職者へのフォローサービス「スカウトプラス」を通じて、採用が難しいITエンジニアを正社員で採用

スカウトプラスを通じて正社員でITエンジニアの採用も決まりました。採用過程でのフォローを追加料金なしでやっていただけることは他のサービスではほとんどなかったので、大変ありがたく感じています。

スカウトプラスとは:スカウトを送信した求職者へ、ミイダスから電話をかけてフォローを行うサービス。メールをみていないユーザーに対してもスカウトを届けることができます。

詳細はこちら:https://corp.miidas.jp/landing/scoutplus

1年弱でプロ人材(業務委託)と10名以上つながった

正社員で採用できればベストですが、ITエンジニアは正社員の採用が難しいこと、また技術のあるITエンジニアは雇用形態に拘らない人も多いためプロ人材(業務委託)の採用も積極的に行ってます。当社はプロ人材で募集する案件が多く、求人を複数発信していることもあり、多くの求職者からの反応を実感できています。プロ人材専用の採用サービスも並行して利用していますが、ミイダスの場合は正社員含めて何人採用しても定額なので、応募者が集まることでコスパがいいと感じています。

現時点でもミイダスからプロ人材を10名採用できています。また、委託先からの評判が良い方も多数おり、継続して案件をお願いできるプロ人材を見つけることができたと感じます。プロ人材の確保ができることで多くの案件を受けることができるので売り上げの安定化にもつながっています。

ミイダスの満足ポイントは、「自動スカウト」と「契約後の手厚いフォロー」

ミイダスを利用してみて良かった点は、使いやすいシステムで工数が大幅に削減できたこと、そして契約後の手厚いフォローです。

やはり「自動スカウト」はとても使いやすいシステムですね。これがあることで採用活動における時間的な工数が大幅に削減できていると思います。また、契約後のフォローは、カスタマーサクセスへの問い合わせ対応は丁寧ですし、求職者への応募フォローまでしていただいて、大変満足しています。

この記事をシェアする

こちらの事例も、あわせて読まれています。

お役立ち資料

人材アセスメントラボ 人材アセスメントラボ

まずは無料トライアルを
お試しください。

無料登録で求職者を検索する