マッチング重視の採用と、採用とサーベイの一本化に魅力を感じミイダスを導入
求人サイトを探している際に、採用だけではなく、ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)やサーベイができる点が良いなと思いました。今までサーベイにお金をかけていたので、一つのサービスでできるのは評価できました!また、ミイダスで応募があった方のミイダス コンピテンシー診断(特性診断)の結果を見れることも魅力です。応募があって採用しても結局やめてしまうとそれだけで損失になりますが、コンピテンシー診断(特性診断)を活用することでマッチングを重視した採用活動ができると思いました。
「ミイダス コンピテンシー診断(特性診断)」と「ミイダスラップ」で相互理解が促進
今までは企業と求職者間で相互理解ができておらず、採用のミスマッチがあったと感じています。相手がどういう人か全く分からない状態と比べると、ある程度わかった方がお互いに歩み寄れると思っています。そのような意味も含めると、面接をする前にある程度、内面的な部分や考え方の傾向や癖などが分かることはすごく大きいと思います。
またコンピテンシー診断(特性診断)の結果をラップにしてくれる「ミイダスラップ」を活用したところ、社内での相互理解が進みました。立場上自己開示が難しかったのですが、ミイダスラップを通じて社員と歩み寄れ、双方で意見が言えるような良い環境になったと思います。
従業員とのギャップを把握できた「はたらきがいサーベイ」
ミイダスの「はたらきがいサーベイ」では、今まで活用していたサーベイと違って、従業員のニーズと現状のギャップが出てきます。実施の結果、従業員のニーズと現状にギャップがあることがわかりました。今までもギャップを産まないような対策はしていましたが、自分が気づかないところでギャップは生まれているんだなと思いました。細かくどの項目でギャップがあるかが一目瞭然なので今後の行動の指針になりました。
中小企業にこそおすすめしたい、2つの理由
おすすめポイントは2つあり、1つ目は「ミスマッチの少ない採用ができること」です。中小企業では大企業と比べると、応募者数が少なく、一人ひとりが非常に大切です。応募者が来てく れるだけでありがたいと感じますが、ミスマッチで退職されるのは非常にもったいないこと。せっか く応募してくれたのに合わなかった場合は、どちらも悪いわけではなく、相互理解が足りていないの かと思います。そういった際にコンピテンシー診断(特性診断)を活用してお互いに歩み寄っていけば、溝はでき なくなるし、結果的に長く会社で働いてくれることに繋がると考えています。コンピテンシー診断(特性診断)を 活用した相互理解は中小企業の採用において重要だと思います。
2つ目のおすすめポイントは「定額制でコストパフォーマンスが良いこと」です。 何人とっても定額というのは、企業にとってはめちゃくちゃ助かるポイントです。特に美容師の採用は成果報酬が高いので、 そういった部分ですごくコストパフォーマンスのいい求人サイトだなって思います。