silverメダル株式会社キースト

Silver4th

株式会社キースト

  • 30~99人
  • 小売
  • 中部
  • 静岡県
  • 組織への期待
  • 上司
  • コンプライアンス
  • 報酬
  • 評価

事業紹介

2004年創業。静岡県御殿場市に本社を構え、全国のショッピングセンターやアウトレットモールを中心に販売代行業務を展開。アパレルや家電製品など幅広い業態での運営・管理を手掛けている。

https://ky-st.co.jp/

スタッフファーストの姿勢と、接客販売業務への「純度」を重視

「仕事は本来楽しいもの」という考え方をはたらきがいの起点に
当社では「仕事はゴールではなく、自身の成長や人生の充実につながる一つのツール」と捉えています。仕事は本来楽しいものであり、もしそうでなければ人間関係や環境が原因です。スタッフが「今日も充実した一日だった」と実感できるよう、疲れやストレスを溜めずにはたらける職場環境の整備に努めています。結果として、仕事へのモチベーションとパフォーマンスの向上につながっています。
休憩時間を1.5時間に増やし、休日数も月9日に拡充
従業員が心身ともにヘルシーにはたらける環境を重視しています。販売業界では珍しく、8時間勤務・1時間休憩だったところを7.5時間勤務・1.5時間休憩にし、月6日休みを月9日に増やしました。 疲れをしっかり癒やすことで、大好きなブランドや接客販売へのモチベーションを維持できると考えたからです。実際に勤務時間を短くしたにもかかわらず、売上は右肩上がりに伸び、従業員の給与もアップしています。
コロナ禍では100%給与保証を実施
3年前のコロナ禍で店舗が2か月休業に追い込まれた際、規定上は60%の休業手当と定められているところ、当社ではスタッフに給与の100%以上を支給するよう決断しました。 大切な仲間を不安にさせないために「スタッフファースト」を貫きたかったのです。この件をきっかけに、休憩時間や休日を手厚くし、人を大切にする経営姿勢をより徹底してきました。
販売業界でも土日休暇の取得やノー残業を可能に
一般的には週末が多忙とされる販売業界でも、「好きなアーティストのコンサートに行きたい!」など希望があれば土日休暇を取得できるようにしています。さらに、日々の残業ゼロを目指す工夫も行なっています。 閉店後に残業が発生しない根本的な仕組み整備や、突発的に残業が発生する場合も翌日のスタッフに負担を分散するなど、協力しながら負担軽減・業務の効率化を図る体制を整えました。土日に休みを取れることや余裕のあるシフト、協力体制が、スタッフのストレスを減らし、結果としてブランド愛着や接客への熱意を保つことができています。
組織サーベイや店舗訪問で現場の声を把握
ミイダスの組織サーベイを定期的に実施し、全スタッフの満足度や評価を確認しています。日常的にも各マネージャーが店舗の状況を聞き取り、代表自身も直接店舗を訪問してスタッフと対話を重ねています。こうしたボトムアップの情報収集を重視することで、現場の課題や意見を素早くキャッチし、はたらきがいを向上させるための施策へ反映できるようにしています。
全スタッフを対象にした評価制度と賞与を導入
正社員だけでなく、パートやアルバイトも売上や接客の質に応じて昇給や賞与を受け取れる評価制度を導入しました。 これにより、誰もが同じ目線で意欲的にはたらき、成果を出してくれるようになっています。週2日勤務だった48歳のパートスタッフが正社員登用された事例もあり、「年齢や雇用形態に関係なく、本人の努力と成長がきちんと評価される」風土が定着しています。
スタッフへの投資を最優先に行っている
何よりも重要なのは「人」であり、スタッフへの投資を惜しみません。たとえば、社内の休憩スペースには調理器具などを用意し、スタッフが自由に料理したり、読書や勉強に使えるよう工夫しています。こうした取り組みの結果、売上が大幅に拡大して給与や賞与へ還元でき、はたらきがいも向上するという良好なサイクルが回り始めました。今後は官民連携も視野に入れ、こうした成功事例を少しでも社会に還元したいと考えています。

研修担当者に朗報!中小企業でも大企業並の研修を手間なく実現

活躍ラーニングバナー

はたらく人ファーストアワード2025の受付開始時期は未定です。
ご案内まで今しばらくお待ちください。