silverメダル株式会社ノーブデンス

Silver3rd

株式会社ノーブデンス

  • 10〜29人
  • 建設
  • 近畿
  • 大阪府
  • 業務負荷
  • 報酬

事業紹介

リフォーム業、解体工事業、リノベーションを用いた不動産活用事業および産業廃棄物収集運搬業を行っている。 残置物の処分や遺品整理、不用品の買取なども幅広く対応。

https://norbdence.co.jp/

適性に合った仕事の分担と、良い職場環境がはたらきがい向上に

はたらきやすい職場環境づくりで、はたらきがい向上に繋げる
当社は不動産業を営んでいますが、休み希望が多い土日祝日を従業員の公休日としています。また、ミイダスのコンピテンシー診断を実施したり、苦手だと感じたことは上司に報告してもらうことで、向いている部署に配属できるようにしています。このような試みを実施する理由は「自分に合った仕事をすることで、仕事の効率化が図れる」と考えているからです。その人の特性に合った仕事を見極めるため、ヒアリングも丁寧に行っています。
適材適所の人材配置を定期的に行い離職率0を継続、リファラル採用率93%
半期に一度、所属長と代表が従業員と面談を行っています。そこで適性検査だけでは分からない細かなモチベーションの変化を読み取り、仮に今の業務量や部署が合わないと分かった場合、配置換えなどを進めます。また人材不足と言われている中、口コミでの採用を実現しています。
従業員の頑張りに報いるため特別ボーナスを設定
夏と冬に加えて、クリスマス賞与を新たにつくりました。毎月のノルマを達成したら、達成回数に応じて賞与が増えていきます。たとえば2024年は8万円をクリスマス賞与として支給しました。
コミュニケーションコストを下げる試みを実施
当社では細かい説明やルールをありとあらゆる場所に明記しています。たとえば「飲み会でお酒を強要しない」「会社名はイニシャルで呼ぶ」「社用車に乗ったら備品を確認し無いものは揃えておく」などです。細かいようですが、これによって上司の顔色をうかがったり都度質問したりする必要がなくなり、上司・部下ともにストレスを軽減できていると思います。
ボーナスを従業員全員に還元
仕事をとるのは営業ですが、当社ではボーナスを従業員全員に還元しています。みんなで頑張ったことを報告し合うのは営業にとっても嬉しいことですし、みんなの支えで営業ができていることのありがたみも感じられ、全従業員が同じ方向を向いて仕事ができていると感じます。また、社内カフェテリアの導入や自由参加の季節イベント、食事会、レンタカー制度など、快適にはたらける職場の構築も意識しています。

従来のサーベイでは見えなかった「従業員の本音」が見える

はたらきがいサーベイバナー

はたらく人ファーストアワード2025の受付開始時期は未定です。
ご案内まで今しばらくお待ちください。