silverメダル株式会社風間商事

Silver1st

株式会社風間商事

  • 10人未満
  • その他
  • 関東
  • 埼玉県
  • 組織への期待
  • 業務負荷

事業紹介

一般のお客さまや企業が不用になった自動車の廃バッテリーやアルミホイールを買収・回収する「再生資源卸売業」を展開。これらの金属ゴミは粉砕・溶解して固めることでインゴット(金属の塊)となり、再び資源として利用できる。

https://www.kazamashoji.co.jp/

事業計画書やマニュアル、福利厚生で「楽しくはたらける職場」へ

事業計画書作成にとことんこだわり、採用ミスマッチを防止
従業員が楽しくはたらける会社を目指し、事業計画書作成と採用活動に注力しています。30人のモニターの意見を反映した事業計画書により、従業員の将来像を明確化し、仕事へのモチベーション向上を図っています。 応募者には、事業計画書を読んでもらい感想文と質疑応答で相互理解を深め、職場体験を経てから入社に至るという「お見合い期間」も設けています。こうして集まった5名の従業員とともに、楽しくはたらける環境づくりに励んでいます。
従業員満足度向上のためにさまざまな施策を導入
従業員満足度向上のため、さまざまな取り組みを行っています。月初めの朝食会では、フランクな雰囲気で意見交換を行い、風通しの良い職場環境づくりに努めています。年間休日は137日、急な休暇にも柔軟に対応し、子育てや家庭の事情を優先できる体制です。
手厚い福利厚生で、きめ細やかなフォローを実現
従業員の満足度を高めるため、福利厚生にも力を入れています。屋外での回収作業が多い当社の業務特性を考慮し、熱中症対策には特に注力しています。 夏場は冷凍庫に保冷剤を常備し、5月~9月末は冷蔵庫に水やお茶を完備。従業員はクーラーボックスに好きなだけ入れて持ち出せます。また、カップラーメンやスターバックスのコーヒーなども提供し、快適にはたらける環境づくりに努めています。
業務効率の向上につながった「買取マニュアル」の存在
買取マニュアルは、中学生でも理解できるくらい分かりやすく作成しています。これにより従業員全員が同じ方法で仕事を進められるようになり、業務効率の向上につながっています。 当社の社長が昔アルバイトをしていた頃、担当者によって仕事の指示が異なり混乱した経験がありました。「Aさんはこう言っていたのに、Bさんは別のことを言う」といった状況をなくすため、マニュアル作成には特に力を入れています。
ITツールの導入で、業務効率向上
従業員の勤務スケジュールをシステムで管理し、また全車両の位置情報をGPSでリアルタイムに把握しています。社用携帯の位置情報も併用することで、従業員の現在地を迅速に確認できます。 これらの情報をスケジュール管理システムと組み合わせることで、たとえば従業員が急遽帰宅しなければならない場合でも、近くにいる従業員にフォローを依頼するなど、柔軟かつ効率的な業務遂行を可能にしています。

研修担当者に朗報!中小企業でも大企業並の研修を手間なく実現

活躍ラーニングバナー

はたらく人ファーストアワード2025の受付開始時期は未定です。
ご案内まで今しばらくお待ちください。