bronzeメダル医療法人社団緩和ケアクリニック・恵庭

Bronze8th

医療法人社団緩和ケアクリニック・恵庭

  • 30~99人
  • メディカル(医療機関)
  • 北海道・東北
  • 北海道
  • コンプライアンス

事業紹介

北海道恵庭市にて訪問診療、外来診療でのホスピスケア(緩和ケア)を中心に、自宅療養を続けたい方のための医療サービスを提供。 24時間365日対応の訪問看護やサービス付き高齢者向け住宅の運営、訪問リハビリテーションなどの介護サービスも幅広く展開している。

http://www.pcce.jp/

従業員の一斉退職が助け合える職場作りのきっかけに

一斉退職の反省から組織改革に着手
一昨年から職場のルール、給与・昇給制度、人事評価システムといった組織全体の改革に力を入れています。きっかけは従業員の一斉退職でした。以前の職場はコミュニケーションが希薄で、はたらきやすい職場とは言えませんでした。 その反省から、現在は顧問弁護士や社会保険労務士といった第三者の視点を取り入れつつ、従業員のはたらきがい向上を目指して経営方法の見直しに取り組んでいます。
お互いを補えるサポート体制を構築中
現在、さまざまな取り組みを進めている最中です。たとえば、家族の体調不良など緊急時にはお互いがフォローし合えるサポート体制を構築し、シフト制でも柔軟にはたらける組織作りを進めています。現場に医師がいる職場ですので、業務の相談はもちろんのこと、従業員自身の健康管理についても気軽に相談できる環境作り、インフルエンザワクチン接種の助成など医療法人ならではの取り組みも行っています。
従業員へのヒアリングの機会を増やし、職場環境を改善
悩みや不安、要望を抱える従業員への個別ヒアリングを実施しています。気になる従業員に対して声をかけることもあれば、現場から「あの人がつらそうだ」と教えてもらうことも。まずは話してみようと思える環境作りを意識しています。 労務問題に関しては、社会保険労務士を交えた3者面談も実施しています。問題が小さいうちにヒアリングし、早期解決を図ることで、従業員がより安心してはたらける環境作りを目指しています。
はたらきがいの改善により、従業員が定着する職場を実現
現場の意見を取り入れ、はたらきがい向上に取り組んできた結果、一昨年の一斉退職以降、従業員がきちんと定着するようになりました。従業員から「助け合える仲間がいる」という言葉が出るまでになり、職場内の雰囲気も格段に良くなっています。 利用者さまへの対応の質も向上し、おかげさまでサービス付き高齢者向け住宅は満室です。今では採用時に「はたらきやすい職場です」と自信を持ってお伝えできるようになりました。

研修担当者に朗報!中小企業でも大企業並の研修を手間なく実現

活躍ラーニングバナー

はたらく人ファーストアワード2025の受付開始時期は未定です。
ご案内まで今しばらくお待ちください。