bronzeメダル株式会社つくーる

Bronze5th

株式会社つくーる

  • 30~99人
  • 建設
  • 中部
  • 石川県
  • 組織への期待
  • 業務負荷
  • 成長機会
  • 報酬
  • 評価

事業紹介

公共施設や病院、ビルなどの大規模な建築内装工事と、住宅や店舗向けの内装工事およびオーダー家具製作を手掛ける。下地工事から仕上工事、家具工事まで多岐にわたる工事をトータルプロデュース可能。椅子やソファの張替えなど家具修理にも対応。

https://www.tsuku-ru.co.jp/

やる気に応える育成制度と評価制度ではたらきがいを創出

「職人育成制度」で従業員を職人へ育成
現場の担い手不足に対応するため、15年前から「職人育成制度」を導入しています。これは従業員を3年間現場の親方のもとで研修させ、職人として育成する制度です。研修先は本人の希望を尊重し、期間中は施工管理や営業担当が定期的に現場に顔を出してフォローします。研修を終えた従業員は、身につけた技術で独立するか、会社で勤務を継続するかを選択できます。
施工管理技士の資格取得支援で従業員のキャリア形成を応援
従業員の施工管理技士の資格取得支援にも力を入れています。支援対象となる従業員は建設業未経験者や文系出身者がほとんどですが、出身分野や経験を問わず資格取得を通じたキャリア形成を支援しています。
“部活”のような雰囲気づくりで社内の連携を強化
直行直帰が多い業種のため、バーベキューやボウリングなど社内イベントを開催し、従業員同士が顔を合わせる機会を設けるようにしています。フラットで雑談しやすい、まるで“部活動の部室”のような社内ムードをつくることで、部署内外の連携を強化させています。こうした従業員同士のつながりが、内装工事から家具の納品まで手掛けるという付加価値の創出につながると考えています。
プライベートに配慮した制度で柔軟なはたらき方を実現
年5日の有給休暇取得を必達とし、育児中の従業員などに向けた時短勤務制度も導入しています。従業員のプライベートを重視する姿勢は、就活生からも高評価をいただいています。
業務のDX化を推進中
3年前から勤怠管理システムをクラウド化し、現場でのスマートフォンによる打刻を可能にしました。営業成績管理もデジタル化し、今後は職人のスケジュール管理のDX化も計画しています。
成果に報いる給与体系で従業員の満足度を向上
従業員の営業成績を半期ごとに評価し、賞与に反映しています。賞与は成果による評価が占める割合が大きいため、ときには部下が上司を金額で抜くこともあります。また、地元経済団体の統計調査を参考に、若手を中心としたベースアップも進めています。納得感の高い給与体系の実現が、従業員の満足度やはたらきがいにつながっています。

研修担当者に朗報!中小企業でも大企業並の研修を手間なく実現

活躍ラーニングバナー

はたらく人ファーストアワード2025の受付開始時期は未定です。
ご案内まで今しばらくお待ちください。